【初心者向け】『アナと雪の女王』を英語字幕で学習する3ステップを解説します

  • URLをコピーしました!
  • 「アナと雪の女王」で英語学習をしてみたい
  • 英語字幕で映画を理解できるようになりたい
  • 英語字幕で映画を観る方法を知りたい

この記事では初心者にピッタリな「アナと雪の女王」を英語字幕付きで見る方法や、メキメキ英語力が向上する方法を解説していきます

結論を言うと「アナと雪の女王」を英語字幕で観るには「Disney+(ディズニープラス)」がピッタリです。

さっそく「アナと雪の女王」で勉強を始めたい方は、下記のリンクから公式サイトをご覧ください。

\英語字幕での学習にピッタリ!/ディズニープラス公式サイトへ≫月額990円で動画見放題

 

タップできる目次

英語字幕での学習にピッタリ!「アナと雪の女王」の3つの特徴

英語字幕での学習にピッタリ!「アナと雪の女王」の3つの特徴

これから映画で英語の勉強したい人が「アナと雪の女王」で学習するべき3つの理由を紹介します。

  1. 単語のレベルがやさしい
  2. キレイな発音で聴きとりやすい
  3. 実践的な会話が多くて勉強になる

1つずつ解説しますね。

 

特徴① 単語のレベルがやさしいので始めやすい

特徴① 単語のレベルがやさしいので始めやすい

(C)2013 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

ディズニー映画の中でも「アナと雪の女王」は比較的かんたんな単語や表現が使われています。

中学・高校レベルの知識があれば十分に理解できます。

例えば、アナがハンス王子に、エルサとの関係を話すシーンを見てみましょう。

Elsa and I were really close when we were little, but then one day, she just shut me out and I never knew why.

小さい時、エルサと私はとっても仲良しだったの。でもある日突然、私を避けるようになったのよ。なぜだかわからないけど。

単語は難しくないので、慣れれば聴きとれるようになりますよ!

 

特徴② キレイな発音でゆっくり話すので聴きとりやすい

特徴② キレイな発音でゆっくり話すので聴きとりやすい

(C)2013 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

「アナと雪の女王」などのディズニー映画の良いところは、発音がキレイなところです。

子供が楽しめるように作られているので、汚い英語やスラング(俗語)が出てきません。

教科書のようなキレイな英語なので、聴きとりやすくて初心者にピッタリなんです。

ペペ
小さな子供に見せるのも安心です。

 

特徴③ 実践的な会話が多いので勉強になる

特徴③ 実践的な会話が多いので勉強になる

(C)2013 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

「アナと雪の女王」は、日常会話や雑談が多いのもうれしいところです。

例えば、戦争映画やSFアクション映画を選んでしまうと、普段使わないような特殊な英語ばかり覚えることに…

日常会話や簡単なやり取りをしっかり聴きとれるようになることが、上達への近道です!

\英語字幕での学習にピッタリ!/ディズニープラス公式サイトへ≫月額990円で動画見放題

 

「アナと雪の女王」ってこんなお話

英語タイトル Frozen
公開年 2013年
上映時間 102分
英語レベル やさしい
発音レベル やさしい
セリフ密度 79語/分 (標準)

氷の力を持った女王エルサと、その妹アナ。

力を制御できずに国中を凍らせてしまったエルサを追って、アナ、山男のクリストフ、トナカイのスヴェン、雪だるまのオラフが旅をするお話。

ストーリーはシンプルで、上映時間も短めなので勉強にピッタリです。

英語版字幕「Let It Go」を貼っておいたので、ためしに観てみて下さい。

繰り返し見れば、字幕なしで理解できるようになっちゃいますよ!

 

「アナと雪の女王」の視聴にDisney+(ディズニープラス)をおすすめする4つの理由

読者さん
「アナと雪の女王」で英語の勉強したいけど、どうやって見ればいいの?

「アナと雪の女王」で英語の勉強するときは、英語字幕機能がある方法で視聴しましょう。

英語字幕機能があるのは下記のうちどれかです。

  • DVD
  • Blue-ray
  • 動画配信サービス
  • レンタルショップ

動画配信サービスというのは、月額料金を払えば映画やアニメが見放題になるサービスのこと。ですが、AmazonプライムビデオやU-NEXTなど、英語字幕がほとんどないサービスもあるので注意が必要です。

結論を言うと「アナと雪の女王」で英語学習をするならDisney+(ディズニープラス)以外はあり得ません。

  1. 英語字幕で見られる
  2. 英語学習向けの作品が多い
  3. いつでもどこでも視聴できる
  4. 料金が安い

4つの理由を解説していきますね。

 

英語字幕で見られる

サービス名 英語字幕 見放題
ディズニープラス
Hulu ×
Netflix ×
Amazonプライムビデオ ×
U-NEXT × ×
dTV × ×

映画で英語の勉強をするなら「英語字幕」は必須です。

そこで、有名な動画配信サービスの英語字幕の状況を比べてみました。英語字幕があって、見放題で配信されているのは、Disney+(ディズニープラス)だけです。

 

英語学習向けの作品が多い

Disney+(ディズニープラス)には、英語学習に適した作品がたくさんあります。

NetflixやHuluには「アナと雪の女王」はありませんが、英語字幕機能はあります。

ですが、配信している洋画や海外ドラマは、英語のレベルが高いです。

正直、いきなり「ウォーキングデッド」や「SUIT」のような人気ドラマを見始めても、意味がわからず間違いなく挫折しちゃいます。

 

でもDisney+(ディズニープラス)は、「アナと雪の女王」をはじめ、大人も子供も楽しめる映画が多く、かんたんでキレイな英語が多いので英語学習に最適なんです。

ちなみに、Disney+(ディズニープラス)はディズニー映画だけしか観られないと思っている方が多いんですんが、

  • ディズニー
  • ピクサー
  • マーベル
  • スターウォーズ
  • ナショナルジオグラフィック
  • スター

これら16,000以上の作品が見放題になります。!

ペペ
英語の勉強以外でも、観たい映画がたくさん!

 

いつでもどこでも視聴できる

テレビでしか観られないDVDやBlue-rayと違って、Disney+(ディズニープラス)はスマホやタブレットでも観ることができます。

毎日の通勤時間に30分やるだけでも、年間100時間以上も英語の勉強ができるようになっっちゃうんです。

家でも、テレビで観ようとするとDVDプレイヤーの起動が面倒ですよね。

それを言い訳に勉強しなくなっちゃうことも..(僕がそうでした。)

でも、スマホなら5秒で勉強開始できるので、隙間時間にコツコツ勉強できるようになるんです。

ペペ
コツコツ継続するのが苦手な僕でも続けられたよ!

 

料金が安い

Disney+(ディズニープラス)は月額990円(税込)と、比較的安いです。

DVDやBlue-rayよりも、Disney+(ディズニープラス)を選ぶべき理由は値段なんですよね。

方法 値段
DVD, Blue-ray 3,234円(税込)
ディズニープラス 990円(税込)

DVDやBlue-rayだと1本で3,000円以上しますが、ディズニープラスなら16,000作品以上が見放題で月額990円で観られちゃいます。

英語教材って数万円以上するものが多いですが、たった990円で毎日英語に触れられるので、ディズニープラスはかなりコスパが良いですよ!

\英語字幕での学習にピッタリ!/ディズニープラス公式サイトへ≫月額990円で動画見放題

 

登録方法について、詳しくは下記の記事で解説しています。

 関連記事 【失敗しない】Disney+(ディズニープラス)の登録・入会方法を超簡単に解説

 

「アナと雪の女王」を英語字幕で学習するときの3ステップ

「アナと雪の女王」を英語字幕で学習するときの3ステップ

  1. 英語字幕で観てみる
  2. 1シーンを書き出してみる
  3. 映画に合わせて字幕を音読する

「アナと雪の女王」の英語スクリプト(文章)は、こちらからダウンロードできます。

 

STEP1. 英語字幕で観てみる

STEP1. 英語字幕で観てみる

まずは英語字幕で観てみましょう。

ただ字幕を読むのではなく、耳で聴いて理解するようにすると効果的です。

もしもうまくいかなければ、字幕を消して観てみてもOKですよ。

  • 英語を聴きとれるか
  • 自分の知っている単語で意味を理解できるか

を意識しながら観てみましょう。

POINT!

英語字幕でもわからないところはたくさんあると思います。

無理して全部見ないで、1シーンだけ観てSTEP2. に進んでもOKです。

楽しく、無理せず進めてください!

 

STEP2. 1シーンを書き出してみる

STEP2. 1シーンを書き出してみる(シャドーイング)

会話を聴きながら、ノートに英語を書いてみましょう。

このとき、英語字幕はオフにしてください。

聴きとれないところは空欄でもいいので、まずは一気に書いていきます。

 

そのあと、英語字幕をオンにして、答え合わせをしていきます。

1行間隔で書いておいて、間違ったところやわからなかった単語を赤ペンで修正しましょう!

これを繰り返して、聴きとれる量を増やしていきます。

POINT!

1シーンの長さは自分に合った長さにしましょう。

最初は30秒でもOK。

だんだん伸ばしていって、一気に聴きとれる量を増やします。

 

STEP3. 映画に合わせて英語字幕を音読する

STEP3. 映画に合わせて英語字幕を音読する

(C)2013 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

会話の意味がわかるようになったら、映画に合わせて音読しましょう。

ボソボソ小声で話すのではなく、実際にキャラになりきると効果大です!

  • 発音
  • イントネーション
  • 声の大きさの強弱

などなど、なるべく同じように練習することで、話す力もメキメキ上達しますよ!

POINT!

勉強時間以外にも、覚えたセリフを何度も言うとさらに効率アップ!

お風呂や料理中に、セリフを繰り返し音読してみましょう。

 

おまけ 字幕なしで観てみる

STEP1~3ができるようになったら、字幕なしにも挑戦しましょう!

最終的に、英語字幕なしで完全に意味が分かるようになればカンペキです。

\英語字幕での学習にピッタリ!/ディズニープラス公式サイトへ≫月額990円で動画見放題

 

「アナと雪の女王」を英語字幕で学習するときの3つの注意点

「アナと雪の女王」を英語字幕で学習するときの3つの注意点

「アナと雪の女王」で英語学習をするときに気を付けるべき注意点をお伝えします。

  1. だらだら観ない
  2. 無理に全部理解しようとしない
  3. テレビで視聴するには準備が必要

1つずつ解説していきますね。

 

注意点① だらだら観ない

映画で英語学習するときに一番やってはいけないのは、だらだら観ること。

真面目に聴きとろうとしないと、ほとんど意味を理解できません。

勉強するときは気合を入れて、ノートとペンを持って取り組むと、勉強効率がアップしますよ!

 

注意点② 無理に全部理解しようとしない

無理に全部理解しようとすると挫折します。

まずは30秒くらいだけで、STEP1~3を繰り返しましょう。

1度観たことある映画なら、無理に最初から観る必要もありません。

 

「アナと雪の女王」は、男たちが歌うシーンから始まるので、アナとエルサの子供時代のシーンまで飛ばしちゃってもOKです。

無理をしない。これが継続するコツです!

 

注意点③ テレビで視聴するには準備が必要

動画配信サービスは、スマホ・タブレット・パソコンで観ることができます。

しかし、テレビ画面で見るには準備が必要です。

  • Fire TV Stick
  • Apple TV
  • Android TV
  • chromecast
  • Playstation4,5
  • HDMIケーブルで接続

一番簡単で便利なのは、Fire TV Stickです。

テレビに差し込むだけで、動画配信サービスをテレビで見ることができるようになります。

 関連記事 【安い順】Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法!

 

まとめ:「アナと雪の女王」は英語学習ピッタリ!

まとめ:「アナと雪の女王」は英語学習ピッタリ!

  • 「アナと雪の女王」は、英語初心者の勉強にピッタリ!
  • 英語字幕を使って、無理せず繰り返し観るのがポイント
  • Disney+(ディズニープラス)なら、いつでも気軽に英語の勉強ができる

楽しく英語の勉強をしたい人には、映画での英語学習はとっても効果的です。

Disney+(ディズニープラス)で、スマホやタブレットを使って「アナと雪の女王」を観て、リスニング力を上達させちゃいましょう!

\英語字幕での学習にピッタリ!/ディズニープラス公式サイトへ≫月額990円で動画見放題

 

「映画で英語学習」の関連記事

 関連記事 【評判・口コミ】Disney+(ディズニープラス)で失敗したことを本音でレビュー

 関連記事 【初心者でも安心】英語学習するなら選ぶべき動画配信サービス3社を徹底比較【実体験】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7つの動画配信サービスで年間100本以上の映画を観る子持ちサラリーマン。
忙しくても毎日映画を楽しみたい方に「おすすめの動画配信サービス」を紹介しています!

タップできる目次