【英語学習】U-NEXTに英語字幕はない?英語の勉強に効果的な方法を解説します

  • URLをコピーしました!
読者さん
U-NEXTを使って英語字幕で英語学習をしたい!

こんな方のために、U-NEXTに英語字幕機能があるかを解説します。

さっそく結論を言いますが、

U-NEXTは英語学習には向いていません。

なぜなら英語字幕機能がないから。

僕はいろいろな動画配信サービスの英語字幕を使って勉強してきましたが、正直言ってU-NEXTはおすすめできません。

この記事ではその理由と、英語学習向けの方法を紹介しています。

実際に僕が英語学習をしている方法も解説するので、映画やドラマで英語学習したい方は最後まで読んでみてください。

 

タップできる目次

「U-NEXTは英語字幕がないけど英語学習にピッタリ」はウソ!

U-NEXT 英語字幕 英語学習

いきなり結論を言うと、英語学習のためにU-NEXTを契約するのはやめましょう。

「U-NEXTは英語学習にピッタリ!」とか書いている記事がありますが、U-NEXT契約に誘導するためです。

実際、自分で使ってみたら「U-NEXTがおすすめ」とは言えません。

理由はU-NEXTに英語字幕がないから。

英語の勉強をしたいなら英語字幕は必須です。

ですがU-NEXTは

  • 英語音声+日本語字幕
  • 日本語音声

しか選べません。

なのでU-NEXTでは英語音声+英語字幕での視聴はできないんです。

ペペ
英語学習したいなら英語字幕がある動画配信サービスをえらびましょう!

 

U-NEXT以外で英語字幕がある動画配信サービス3選

U-NEXT 英語字幕がある動画配信サービス

「じゃあ、どんな動画配信サービスが英語学習に向いてるの?」という疑問にお答えします。

英語学習向けの動画配信サービスを選ぶ基準は3つ。

  1. 英語字幕があること
  2. レベルにあった作品があること
  3. 予算にあった料金であること

有名な動画配信サービスをこの基準で比較してみましょう。

サービス名 英語字幕 月額(税込) 無料期間 英語レベル
ディズニープラス 990円 なし 初級~上級
Hulu 1,026円 14日間 中級~上級
Netflix 990~1,980円 なし 中級~上級
Amazonプライム 500円 30日間
U-NEXT × 2,189円 31日間
dTV × 550円 31日間

基準をクリアできている動画配信サービスは、たった3つだけです。

その中でもおすすめ順に並べると以下の通り。

それぞれ解説していきますね。

先に結論を言うと、英語初心者なら「ディズニープラス」を選べば失敗しません。

 

英語字幕があるサービス 1位:ディズニープラス

月額:990円(税込)
無料期間:なし
難易度:初級~上級

◆英語学習向けの作品が多い
◆料金が安い
◆無料期間がない

ディズニープラスは英語学習にかなり向いていて、僕も使っているサービスです。

ディズニープラスの特徴

  • カンタン&キレイな英語で聴きとりやすい
  • 英語字幕が使いやすい
  • 初心者向けの作品が多い

ディズニープラスのメリットは幅広いレベルの作品があること。

英語初心者は、いきなり海外ドラマや洋画に挑戦してしまい難しすぎて挫折しがちです。

でもディズニープラスは「アナと雪の女王」や「モンスターズインク」など、英語初心者向けの作品がたくさん揃っています。

僕も最初は「アナと雪の女王」から始めて、だんだんレベルアップしていきました。

無料期間はないですが、1ヶ月990円なので勉強のためとしては安いのも嬉しいポイント。英会話レッスンだと1万円とかしますからね…。

 

ディズニープラスのデメリットは、ラインナップが6,000作品程度だったこと。

しかし2021年のリニューアルで作品数が約3倍に!普段の映画・ドラマ・アニメ鑑賞にも文句なしです。

正直、英語学習を目的にするならこれ以上の動画配信サービスはないです。

ペペ
これから英語学習を始める人にピッタリ!

ディズニープラス詳細
【月額】990円(税込)
【作品数】16,000作品~
【ダウンロード】可能
【画質】SD/HD/フルHD/4K
【無料期間】なし
【公式】ディズニープラス公式サイト

↓   ↓   ↓   ↓

\初心者向けの作品が豊富/ディズニープラス公式をみる≫英語字幕での学習に最適

 

登録方法を知りたい人は、下記の記事で詳しく解説しています。

 関連記事 【5分で完了】ディズニープラスの登録・入会方法を超簡単に解説

 

英語字幕があるサービス 2位:Hulu

Hulu(フールー)月額1,026円

Hulu月額1,026円

月額:1,026円(税込)
無料期間:14日間
難易度:中級~上級

◆海外ドラマが豊富
◆再生速度を変えられる
◆最新映画が少ない

Huluは国内・海外ドラマが強い動画配信サービスです。

人気の海外ドラマを観て英語学習をしたい!という人におすすめですね。

Huluの特徴

  • 海外ドラマが超多い
  • 難易度は少し上がる
  • 日本のドラマやバラエティも多い

ディズニープラスよりも難易度は上がるので、英語字幕に慣れてきた中級者向けです。

 

Huluのメリットは、再生速度を変更できること。

再生速度を0.8倍、1.0倍、1.2倍、1.5倍、1.8倍に変更することができます。

聴きとりづらいフレーズをちょっとゆっくり聴くことができちゃいます。

ただ0.8倍にすると発音の雰囲気変わるので、僕はあまり使わない機能ですね。

 

Huluのデメリットは、最新映画の配信が遅いことですが、英語の勉強メインで使うなら最新映画である必要はないです。

料金は中程度の月額1,026円(税込)。

登録から14日間無料なので、迷ったら試しに登録して他のサービスと比べてみましょう。

ペペ
無料で試せるのでまずはお試ししてもOK!

Hulu詳細
【月額】1,026円(税込)
【作品数】70,000作品~
【ダウンロード】可能
【画質】SD/HD/フルHD
【無料期間】14日間
【公式】Hulu公式サイト≫

↓   ↓   ↓   ↓

\14日間無料で見放題/Hulu公式サイトをみる»

 

英語字幕があるサービス 3位:Netflix

NETFLIX(ネットフリックス)月額880円~

NETFLIX月額990円~

月額:990~1,980円(税込)
無料期間:なし
難易度:中級~上級

◆オリジナル作品が面白い
◆価格を選べる
◆無料期間がない

Netflixは海外ドラマのラインナップが最強の動画配信サービスです。

Netflixの特徴

  • オリジナル作品が多い
  • 難易度は高め
  • 料金が値上がりした

人気のNetflixオリジナル作品を、英語で観たい方におすすめです。

再生速度は、0.5倍、0.75倍、1.25倍、1.5倍に変更することができます。

 

料金は以下の3種類で、画質と同時視聴人数によって分かれています。

  • ベーシック(990円):SD画質、同時1人
  • スタンダード(1,490円):HD画質、同時2人
  • プレミアム(1,980円):4K画質、同時4人

990円のベーシックだと画質が悪いので、1,490円のスタンダードがおすすめ。

そのためちょっと他よりも値段は高めです。

 

デメリットはHuluと同様に初心者向けの作品が少ないこと。

僕も最初はNetflixで英語学習しようとしたんですが、洋画や海外ドラマだと難しすぎてやめちゃいました。

かなり英語に自信がある方なら挑戦してみても良いかも。

Netflix詳細
【月額】990~1,980円(税込)
【作品数】非公開
【ダウンロード】可能
【画質】SD/HD/フルHD(プラン次第)
【無料期間】なし
【公式】Netflix公式サイト≫

↓   ↓   ↓   ↓

\英語字幕で視聴可能/Netflix公式サイトをみる»

 

U-NEXTが英語学習に向かない5つの理由!英語字幕がない…だけじゃない

U-NEXT 英語学習に向かない理由

ほんとにU-NEXTでは英語学習できないの?という方もいますよね。

僕が実際に利用してわかった、U-NEXTが英語学習に向いていない理由が5つあります。

英語は初~中級者レベルの僕が使ってみた感想を踏まえて解説していきますね。

 

英語学習に向かない理由①:英語字幕の機能がない

英語字幕の機能がない

これはディズニープラスの英語字幕画像です

一番の理由は「英語字幕」を選べないこと。

例えば「アナと雪の女王」で英語の勉強をしようとした場合を考えてみてください。

 

「英語音声+英語字幕」なら、耳で英語を聴きとったり、字幕を読みながら答え合わせをしたりできます。

ですが、U-NEXTには英語字幕機能がありません。

つまり、英語を聴きとれなかったら、答え合わせできないんですよ。

答えがついてない問題集で勉強するなんてありえないですよね。

ペペ
この理由だけでも、U-NEXTは英語学習に向いてないんです…

 

英語学習に向かない理由②:日本語字幕を消せない

さらに悪いことに、U-NEXTは日本語字幕を消せません。

  • 字幕(英語音声+日本語字幕)
  • 吹替(日本語音声)

のどちらかしか選べないんですよね。

普通に映画を楽しむならまったく問題ないんですが、英語勉強にはデメリットですね。

「英語字幕はなくても、英語音声を聴きとりたい!」という人にとっても、日本語字幕はかなり邪魔になります。

ペペ
日本語字幕があると、勉強効率が下がっちゃう…

 

英語学習に向かない理由③:作品数が多いメリットをいかせない

U-NEXTの最大の特徴は、業界最多の21万作品以上が見放題ということ。

でも映画・ドラマで英語の勉強をするときって、1つの作品をじっくり繰り返したほうが良いんですよ。

なので、せっかくの作品数が宝の持ち腐れになってしまいます

ペペ
動画配信サービスとしては最高だけど、英語学習の教材としてはもったいない…

 

英語学習に向かない理由④:カンタンな映画が少ない

英語初心者は、映画の選び方も大切です。

いきなり海外ドラマを英語音声で理解しようとすると、まず間違いなく挫折します。

初心者にはディズニー映画のような、発音がキレイで内容がカンタンな映画がおすすめ。

ですが、残念ながらU-NEXTには英語初心者向けの作品がほとんどありません。

ペペ
これから英語を勉強したい人には、難しすぎるよ!

 

英語学習に向かない理由⑤:料金が高い

U-NEXTは、月額2,189円(税込)です。

動画配信サービスの中では料金は高いですが、

  • 見放題作品の数が圧倒的
  • 毎月もらえる1,200ポイントで最新作も観られる
  • 最新作の配信がどこよりも早い

などのメリットがあるので、値段に見合ったサービスです。

しかし英語学習をする場合は、

  • 作品数は重要じゃない
  • 新作である必要はない

ということで、せっかくのU-NEXTのメリットがなくなってしまいます。

ペペ
以上が、U-NEXTが英語の勉強に向いていない理由でした!

 

英語字幕なしでもU-NEXTで英語学習する方法

U-NEXT英語字幕なしでも英語学習する方法

英語字幕が無いのはわかったけど「U-NEXTでどうしても英語学習したい」という方のために、U-NEXTでの英語学習方法を解説します。

「やっぱり英語字幕が必要だな!」って方はこの記事のまとめにジャンプしてくださいね。

 

英語スクリプトをダウンロード

U-NEXTでは、英語字幕がないので勉強になりません。

なので英語のスクリプトをダウンロードしましょう。

英語スクリプト検索はこちらから探すことができます。

 

英語音声+日本語字幕で鑑賞

スクリプトが準備できたら「英語音声+日本語字幕」で鑑賞しながら、英語音声に集中して聴きとってみましょう。

ある程度聴きとれたと思ったら、スクリプトを読んで答え合わせしてみましょう。

聴きとる時に、ノートに書きとるようにするとさらに効果が上がります。

 

このような方法で一応勉強はできますが、日本語字幕がある状態で聴きとるのは正直かなり効率が悪いです。

映画やドラマで英語学習をしたいなら「アナと雪の女王」を英語字幕で観るのがおすすめです。

詳しい方法はこちらで解説しています。

 関連記事 【無料あり】「アナと雪の女王」を英語字幕で学習する3ステップ

 

まとめ:U-NEXTは英語字幕がない!英語学習するならディズニープラスがピッタリ

まとめ:U-NEXT 英語学習に向かない

残念ながら、U-NEXTには英語字幕がありません。

英語字幕で英語学習をしたいなら、こちらの3つのサービスから選べばOKです。

どれも「英語字幕あり」なので、あとは自分の英語レベルに合わせて選んでください。

初~中級者なら、初心者向け作品が多いディズニープラスから始めましょう!

 

英語学習は1日2日では上達しません。

自分に合った教材で、少しずつコツコツ学習してみてくださいね!

\初心者向けの作品が豊富/ディズニープラス公式をみる≫英語字幕での学習に最適

 

あわせて読みたい

 関連記事 【実体験】ディズニープラスで英語学習するとき困ったことは?【英語字幕が必須】

 関連記事 【評判・口コミ】ディズニープラスで失敗したことを本音でレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7つの動画配信サービスで年間100本以上の映画を観る子持ちサラリーマン。
忙しくても毎日映画を楽しみたい方に「おすすめの動画配信サービス」を紹介しています!

タップできる目次