- 英語を自然に聴きとれるようになりたい
- 映画を日本語字幕なしで観たい
- 日常で使える英語を覚えたい
- 子供の英語耳を育てたい
TOEICのテキストで勉強するのはやる気が出ないし、英会話に通う時間もお金もない…と思っていませんか?
そんな時、好きな映画で英語を勉強したいと考える人って多いんですよね。
僕もそう思って好きな映画のDVDをたくさん買って、英語字幕や字幕なしで映画を観ていました。
でも最近は、英語の勉強に最適な動画配信サービスがあるんです。
それがDisney+(ディズニープラス)です。
- Disney+の良いところ
- Disney+の困ったところ
- Disney+の登録方法
- 英語字幕を設定する方法
- 映画で英語学習する4STEP
- 【レベル別】おすすめ映画
この記事では、Disney+(ディズニープラス)で英語の勉強をしてみたいな、という人のためにDisney+での英語学習のすべてを詰め込みました。
良いところはもちろん、実際僕が英語学習に使ってみて”困ったこと”も正直に紹介しているので、登録する前に読んでおいてくださいね。
\31日間無料で見放題/ 好きな映画で英語学習ができる
Contents
Disney+(ディズニープラス)が英語学習にピッタリな5つの理由

Disney+(ディズニープラス)は、普通に映画を観るのにも最高なんですが、英語学習にピッタリのサービスなんです。
その主な理由は5つ。
理由1. 英語字幕がある
理由2. 初級~上級まで幅広い英語レベル
理由3. 実用性の高い英語が多い
理由4. 料金が安い
理由5. ダウンロードして外で勉強できる
それぞれ解説していきます。
理由1. 英語字幕がある
映画で英語の勉強をするなら「英語字幕」は必須です。
そこで、有名な動画配信サービスの英語字幕の状況を比べてみました。
サービス名 | 英語字幕 |
Disney+ (ディズニープラス) |
〇 |
Hulu | 〇 |
Netflix | 〇 |
Amazonプライムビデオ |
△ |
U-NEXT | × |
dTV | × |
英語字幕があるのは3社だけです。
「Disney+」「Hulu」「Netflix」の3社に絞られます。
実際、インターネットで検索すると、「英語学習にはHuluが最適!」とか「Netflixで英語を学ぼう!」みたいな情報がたくさんあります。
ですが、Disney+を選ぶべき理由は英語字幕だけじゃないんです。
理由2. 初級から上級まで幅広い英語レベル

Disney+(ディズニープラス)の最大の魅力は、英語レベルの幅広さです。
HuluもNetflixも試しましたが、僕みたいな英語初級~中級者には、ちょっと会話が早すぎたんですよね。
その点、Disney+(ディズニープラス)には子供も楽しめる映画がたくさんあるので、初心者に優しいんです。
例えば「アナと雪の女王」について。
単語や熟語の難易度は低く、発音もクリアでわかりやすいので、英語字幕さえあれば何とか意味は理解できると思います。
上映時間も102分で、ミュージカルパートも多いので、あっという間に学習できちゃいます。
英語に苦手意識がある人でも、無理せずチャレンジできるレベルの映画があるのが、Disney+(ディズニープラス)です。
理由3. 実用性が高い英語が多い
これも理由2と近いんですが、海外映画って、どうしても暴力や性に関する内容が多かったり、スラング(俗語)が多いんですよね。
アメリカで生活するつもりの人にはいいかもしれませんが、仕事や海外旅行のために英語を学びたい人にとっては、レベルが高すぎます。
Disney+(ディズニープラス)の映画は、
- 丁寧な表現
- 比較的かんたんな単語・熟語
- 日常会話が中心
- わかりやすいストーリー
など、とにかく実用性が高い英語が多いのが特徴。
正しい英語を身に着けるためには最適な教材がそろっています。
子供が変な英語を覚える心配もありません。
理由4. 料金が安い
Disney+(ディズニープラス)は、月額770円(税込)で利用できます。
他の英語字幕がある動画配信サービスとの比較はこちら。
サービス名 | 月額(税込) | 無料期間 |
Disney+ (ディズニープラス) |
770円 | 31日間 |
Hulu | 1,026円 | 14日間 |
Netflix | 880~1,980円 | なし |
料金はDisney+(ディズニープラス)が一番安いのがわかります。
しかもDisney+(ディズニープラス)は、登録してから31日間無料で利用することができちゃいます。
Huluは14日間、Netflixは無料期間が無いので、まずは無料で試したい人にはうれしいですよね。
理由5. ダウンロードして外でも勉強できる
Disney+(ディズニープラス)は、動画をスマホやタブレットにダウンロードできます。(パソコンへはダウンロード不可)
映画やアニメーションを、外出先で見ようとすると通信量が多く、あっという間に通信制限がかかる可能性があります。
ダウンロード機能があれば、家のWi-Fiでダウンロードできるので、通信量の心配はいりません。
通勤時間や、外での待ち時間を使って英語の勉強をしたい人は、超重要なポイントですね。
Disney+(ディズニープラス)で英語学習して困った3つの注意点

僕がDisney+(ディズニープラス)を実際に使ってみてわかった、英語学習するときに困ったことを紹介します。
注意点1. 字幕が見づらいときがある
注意点2. ダウンロードできない作品もある
注意点3. テレビで見るには準備が必要
それぞれ解説していきます。
注意点1. 字幕が見づらいときがある

2020年6月のサービス開始当初は、字幕が見づらいという問題がありました。
- 白地に白文字で見づらい
- 字幕の文字がでかい
しかし、最近は改善されているのか、見づらさは全く感じません。
文字が大きいことに関しては、日本語だと確かにすこーし大きいかも?くらい。
英語字幕なら、むしろ大きいほうが読みやすくて助かってます。
注意点2. ダウンロードできない作品もある

Disney+(ディズニープラス)はダウンロード機能があると書きましたが、ダウンロード対応していない作品もあります。
ただ、他の動画配信サービスにもダウンロードできない作品はあるので、Disney+(ディズニープラス)だけのデメリットとは言えないですね。
僕が実際に使ってみた感じ、ほとんどの作品はダウンロードできます。
たまーーにダウンロードできない作品もありますが、視聴できないわけではないので、正直あまり気にならないですね。
ダウンロードできる作品には上図のようなマークがついているので、一目でわかりますよ!
注意点3. テレビで見るには準備が必要
動画配信サービスは、スマホ・タブレット・パソコンで観ることができます。
しかし、テレビ画面で見るには準備が必要です。
- Fire TV Stick
- Apple TV
- Android TV
- chromecast
- HDMIケーブルで接続
※PS4は非対応
一番簡単で便利なのは、Fire TV Stickです。
テレビに差し込むだけで、動画配信サービスをテレビで見ることができるようになります。
詳しくは【安い順】Disney+(ディズニープラス)をテレビで見る方法!で解説しています。

英語学習にピッタリ!Disney+(ディズニープラス)への登録方法!

Disney+(ディズニープラス)の登録方法を簡単に説明します。
Disney+(ディズニープラス)の登録方法
- Disney+公式ページにアクセス
にアクセス
- dアカウントを作成 or ログイン
- ディズニーアカウントを作成
- 完了
Disney+(ディズニープラス)の公式ページにある「はじめてなら初月無料でお試し」をクリックし、手順に従って登録していけばOKです。
ちょっとややこしいのが、2つのアカウントが必要ということ。
- Disney+(ディズニープラス)を運営するドコモ
- Disney+(ディズニープラス)を提供するディズニー
それぞれにアカウントを作る必要があります。
あなたがdアカウントを持っているかどうかで手順が変わるので、登録方法が不安な方は下記の記事を読みながら進めてください。
参考記事 【失敗しない】Disney+(ディズニープラス)の登録・入会方法を超簡単に解説

Disney+(ディズニープラス)の英語字幕を設定する方法

Disney+(ディズニープラス)で英語を学習するときは、「音声」と「字幕」の設定が必須です。
めちゃくちゃ簡単ではありますが、一応方法を紹介しておきます。
1. 映画を再生して、右下の吹き出しアイコンをクリック

2. 「音声言語」と「字幕言語」を選択する

これだけです。
映画の途中からでも自由に変更できるので、勉強しながら切り替えても良いですね。
Disney+(ディズニープラス)での英語の勉強法4STEP

Disney+(ディズニープラス)に登録しても、だらだらと映画を観るだけでは上達しません。
映画で英語学習をする方法を紹介していきます。
実際に、多くの英会話教室でも推奨されている方法なので、さっそく試してみてください。
映画で英語学習する方法
STEP1. 日本語字幕を観て内容を理解する
STEP2. ざっくり字幕なしで観る
STEP3. 英語字幕で観る
STEP4. 映画に合わせて字幕を音読する
STEP1. 日本語字幕を観て内容を理解する

まずは映画の内容を理解するために、「英語音声+日本語字幕」で映画を観ましょう。
普通に楽しく映画鑑賞してOKです。
いきなり「英語音声+英語字幕」で始めると、意味わからなくて初心者は諦めます(僕も1回挫折しました笑)
ちなみに、Disney+(ディズニープラス)の良いところは誰もが知っている有名映画が多いところ。
あなたが観たことある映画なら、STEP1は飛ばしてしまっても良いので楽できます。
STEP2. ざっくり字幕なしで観る

さあ、本格的に学習スタートです。
「英語音声+字幕オフ」で観てみましょう。
この時は、意味をちゃんと理解する必要はありません。
- 単語
- 熟語
- 構文
を、英語音声として聞き取れれば十分です。例を示します。
“I have a bad feeling about this”
と言っているのであれば、「I」「bad」「feeling」が聞き取れれば、なんとなくの意味が分かりますよね。
「私は嫌な予感がする」
としっかり和訳しないでも、雰囲気がつかめていれば大丈夫です。
※STEP2.からは映画1本ぶっ通しじゃなく、1シーンずつでOK。
短いシーンを何回も聴いて、聴きとれる限界まで繰り返しましょう。
最初は30秒くらいの会話を何度も聴いて、STEP3、4に進んで大丈夫です。
慣れてきたらだんだん1回に聴きとる量を増やしていきましょう。
STEP3. 英語字幕で観る

もうわからん!というとこまで字幕なしで観たら「英語音声+英語字幕」観ましょう。
聴きとれたフレーズや、わからなかったセリフを確認していきます。
この時、知らない単語が出てきたら辞書を使って調べましょう。
そうすると、新たな単語やフレーズがどんどん吸収されていきます。
STEP4. 映画に合わせて字幕を音読する
最後に、学習したセリフを映画と一緒に音読しましょう。
「英語音声+英語字幕」で、映画と同じ発音・イントネーション・スピードをマネしていきます。
役者になりきるつもりで、話し方やアクセントもコピーするのが上達への近道です。
STEP3までしかやらない人が非常に多いんですが、STEP4が超重要です。
- ネイティブの発音ができるようになる
- 勉強したことが頭に残りやすい
- 実際の会話でも使えるようになる
口に出して言うことで、今回学んだ英語があなたのものになります。
アニメ好きの外国人は、ドラゴンボールやナルトのセリフを何度も口に出すことで日本語を習得しています。
恥ずかしがらずに、Let’s Try!!
【レベル別】Disney+(ディズニープラス)で英語学習におすすめの9作品

さあ、ここまで来たらあとは勉強する作品を選ぶだけ!
そんな人のために、レベル別でおすすめ映画を紹介します。
レベル | 紹介している作品 |
レベル1:子供向け | 「ラプンツェル ザ・シリーズ」 「ちいさなプリンセスソフィア」 「リトル・マーメイド」 |
レベル2:初心者向け | 「アナと雪の女王」 「モンスターズ・インク」 「ハイスクールミュージカル」 |
レベル3:中級者向け | 「ソウルフル・ワールド」 「グレイテスト・ショーマン」 「アベンジャーズ」 |
レベル1. 子供の英会話 (知識ゼロ)

英語知識に不安がある方や、子供の英語教育をしたい人には、子供向けの短編アニメーションがおすすめです。
みんな大好き「ラプンツェル ザ・シリーズ」(Tangled: The Series)
「塔の上のラプンツェル」のその後を描いた作品です。
子供向けなので、英語は簡単ですし、短編なので入門編としてはピッタリです。
女の子は大喜び「ちいさなプリンセスソフィア」(Sofia The First)
魔法の国に暮らす女の子ソフィアが突然プリンセスに…!
シンデレラなどのディズニープリンセスが登場するので、女の子なら夢中になること間違いなし。
1話20分くらいなので、時間のない大人にもおすすめです。
誰もが知っている名作「リトル・マーメイド」(Little Mermaid)
大人が見るべき入門編映画は「リトルマーメイド」です。
ストーリーは大体わかるし、比較的短いので、試しに観てみてください。
レベル2. 初心者 (中学英語くらい)

中学英語レベルの単語力があるかな~という人は、ディズニーやピクサーの有名映画に挑戦してみましょう。
大人が英語を勉強するなら「アナと雪の女王」(Frozen)
英語レベルはかんたんなほうですし、ミュージカルシーンも多いので、理解しやすいと思います。
実用的な会話も多いので、どれから始めるか迷う人はこれを見ればOKです。
僕は最初「アナと雪の女王」で英語字幕での勉強を始めました。
会話が多くて勉強になる「モンスターズ・インク」(Monsters, Inc.)
子供を驚かす会社モンスターズ・インクで働くマイクとサリーが、人間の少女と出会い事件を巻き起こしていきます。
僕的おすすめ映画ですね。
英語も比較的わかりやすいし、何より面白い!
実写作品で勉強したいなら「ハイスクールミュージカル」(High School Musical)
実写映画が良い人は、ハイスクールミュージカルがおすすめです。
全3作+特別編もあるので、ぜひ見てみてください。
レベル3. 中級者 (少し聴きとれる)

ある程度英語に自信がある方や、だんだん聴きとれるようになってきた人はこちらの映画に挑戦してみてください。
大人向けで心にしみる「ソウルフル・ワールド」(Soul)
2020年に配信されたピクサー長編映画。
マジで面白いです。内容は大人向け。
英語に慣れてきたら観てみてください。
関連記事 【ネタバレ感想】『ソウルフル・ワールド』22番の意味は?【○○の番号に由来している】
ミュージカルで楽しく勉強するなら「グレイテスト・ショーマン」(The Greatest Showman)
ミュージカル映画と言えばグレイテスト・ショーマン。
歌が多く、ストーリーも単純なので、比較的理解しやすいはず。
脱ディズニー映画をするならこの映画を試してみましょう。
英語でマーベル作品観るなら「アベンジャーズ」(Avengers)
ディズニー映画に慣れてきたら、マーベル作品にも挑戦してみましょう!
正直、レベルは上がりますが、このレベルの映画を観られるようになれば、大体の映画を英語で見られるようになってきます。
まとめ:初心者はDisney+(ディズニープラス)の英語字幕を使って英語学習を始めよう!

Disney+(ディズニープラス)で英語学習する方法を解説してきました。
- Disney+は英語学習にピッタリ!
- 登録は超簡単!
- 英語学習は4STEPで進めればOK
- 自分のレベルにあった映画を選ぼう
僕も英語字幕で英語学習していますが、何より大切なのは継続です。
好きな映画で楽しく、コツコツ継続して、英語を聴きとれるようになっちゃいましょう!
登録して31日間は無料で利用できるので、迷ったらとりあえず試しちゃってください。
期間内に解約すれば1円もかからないので。
今回は以上です。
\31日間無料で見放題/ 好きな映画で英語学習ができる
関連記事 【映画ブロガーが厳選!!】映画を観るのにピッタリのVOD(動画配信サービス)