お悩み
- Huluに学割があるか知りたい
- 学生なのでなるべく安く済ませたい
- 学割がある動画配信サービスを知りたい
この記事は、なるべく安く映画を観たい学生さんのための記事です。
最近は映画館の学生料金は1,500円程度。
正直たくさん観るには、学生にはなかなか痛い出費ですよね。
できるだけ安く映画を観たいから、Huluなどの動画配信サービス(VOD)を検討しているあなたのために
Huluに学割はあるのか
を教えます。
本記事の信頼性
記事を書いている僕( @pepe2blog )は、映画年間100本以上鑑賞し、複数のVODを併用して4年以上利用中。
Hulu(フールー)は、知名度が高く、映画だけじゃなく、海外ドラマや、テレビ番組の見逃し配信など幅広い映像作品を楽しめる動画配信サービスです。
しかし学生に気になるのは、やっぱり値段ですよね。
この記事ではそんな疑問に答えて、学生が安く映画を観る方法を解説しますね。
簡単な内容は以下の通り。
- Huluに学割はあるのか
- 学割がある動画配信サービス
- 学割は無いけど安い動画配信サービス
- 学生が英語を勉強するならHulu
Contents
Huluに学割はあるのか

Huluに学割があるのかという疑問ですが、結論から言うと
Huluに学割はありません
Huluは月額1,026円で6万作品以上が見放題で楽しめるサービス。
値段はお手頃で、映画・ドラマ・アニメやテレビの見逃し配信など様々な映像を観られるのですが、学生限定の割引はありません。
Huluに学割はありませんが、学割がある動画配信サービスが一つだけあります。かなり安いしお得なのでチェックしてみてください。
また、学割は無いけど安い動画配信サービスも紹介していきます。
学生におすすめ動画配信サービス
- 学割がある
⇒Amazonプライムビデオ - 英語の勉強に最適
⇒Hulu - 学割は無いけど安い
⇒dTV
①学割がある動画配信サービス:Amazonプライムビデオ

学割がある動画配信サービスは、現状「Amazonプライムビデオ」のみです。
ます、Amazonプライムについて簡単に説明しますね。
少しややこしいのですが、Amazonプライムビデオというのは、Amazonプライムの会員が利用できるサービスのひとつです。
Amazonプライム会員は、月額500円という破格のお値段で、
- 映画見放題の「Amazonプライムビデオ」
- 音楽聴き放題の「Amazonプライムミュージック」
- Amazonで買いものした際の時間指定やお急ぎ便
などの様々な特典を受けらるサービス。
Amazonプライムビデオの学割サービスは「Prime Student」といいます。
Prime Studentは、月額250円ですべてのサービスが利用できます。なんと通常会員の半額!
もちろん27,000作品のコンテンツが見放題である「Amazonプライムビデオ」も使えます。
Prime Student |
Amazon Prime |
|
対象 | 学生 | 全員 |
月会費(税込) | 250円 | 500円 |
無料期間 | 6カ月 | 30日間 |
サービス内容 | Amazonプライムビデオ Amazonプライムミュージック 学生特典もあり |
Amazonプライムビデオ Amazonプライムミュージック |
通常会員の半額なのに、学生限定の特典もあるので、動画配信サービスを利用したい学生は、Prime Studentを選んでおけば問題ありません。
しかも、通常会員では無料期間が30日のところ、Prime Studentは6カ月間無料ですべてのサービスが使えます。
もちろん学生限定ですが、1年間契約しても飲み会1回分よりはるかに安い値段。
その値段で映画・アニメ・ドラマ・テレビ番組・音楽が使い放題なんて、普通の値段設定じゃありません。
正直、学生は使わないともったいないです。
↓ ↓ ↓ ↓
\6カ月間無料使える/学生限定で500円→250円
Prime Studentのサービス内容や、詳しい料金、登録方法については、【月額204円】アマゾンプライムの学生プラン「Prime Student」を知らないと損する!にて解説していますので読んでみてください。

学生は絶対に利用するべきだよ!
②学生の英語学習に最適:Hulu

Huluには学割はありませんが、勉強熱心な学生にはうれしい「英語字幕」の機能がついています。
まずはHuluの基本情報から。
月額 | 月額1,026円(税込) |
作品数 | 6万作品以上 |
無料期間 | 2週間 |
特徴 | 英語字幕あり |
値段と作品数のバランスが良く、映画だけじゃなく海外ドラマの種類が非常に多いのが特徴です。
そして、英語字幕に切り替えられるのがHuluの特徴。
動画配信サービスの有名5社の中では、英語字幕にできるのはHuluだけ。
好きな海外映画や海外ドラマを、英語字幕で観るのは、英語の勉強に非常に役に立ちますし、何より楽しい!
僕は、学生時代は購入した映画のDVDで英語の勉強をしたことがありますが、それがスマホやタブレットを使って通学中にできるのはHuluだけです。
気になる方は、まずは2週間の無料期間があるので、とりあえずためしてみてもOKです。
関連記事 【Hulu(フールー)】メリット・デメリットを解説!無料で視聴する方法も公開
③学割は無いけど安い動画配信サービス:dTV

学割は無いけど、安く利用できる動画配信サービスが「dTV」です。
値段だけで言うと
- Prime Student
(250円)
- Amazonプライム通常会員
(500円)
- dTV(550円)
- Hulu(1,026円)
という感じ。
値段は月額550円でも、12万作品を鑑賞可能なので、かなりお手頃価格で鑑賞できます。
ドコモ系列のサービスでしたが、他社ユーザーでも関係なく利用可能です。
月額 | 月額550円(税込) |
作品数 | 120,000作品 |
無料期間 | 31日間 |
画質 | SD/HD/4K |
dTVのメリット・デメリットについては下記の記事で解説しています。
関連記事 【dTV】メリット・デメリットを解説!無料で視聴する方法も公開
Huluに学割はないので3つの中から選べばOK

Huluに学割はありません。残念ながら。
そうは言っても、安く映画を観まくりたい方のために、3つの動画配信サービスを紹介してきました。
学生におすすめ動画配信サービス
- 学割がある
⇒Amazonプライムビデオ - 英語の勉強に最適
⇒Hulu - 学割は無いけど安い
⇒dTV
正直、学生が安く映画を観たいならPrime Student一択です。なんといっても半年無料で、その後も月額250円は安すぎます。
と言う方のために繰り返しますが、動画配信サービスには無料期間があります。
悩んでる人は、とりあえず試してもお金がかからないのでまずは登録して体験してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
\6カ月間無料使える/学生限定で500円→250円
Prime Studentのサービス内容や、詳しい料金、登録方法については、【月額204円】アマゾンプライムの学生プラン「Prime Student」を知らないと損する!にて解説しています。

今回は以上です。