作品数や機能がどんどん充実し、人気急上昇中の「ディズニープラス」
でも、スマホやタブレットで視聴する場合は注意すべき点があります。
- 対応機種
- 通信量
この記事では、ディズニープラスをスマホ・タブレットで観るときの注意点や、5分でできる登録方法について解説していきます。
まずは対応機種をサクッと知りたい方向けにまとめました。
機種 | 対応可否 |
---|---|
iPhone | 可能 |
iPod touch | 可能 |
iPad | 可能 |
Androidスマートフォン | 可能 |
Androidタブレット | 可能 |
Amazon Fireタブレット | 可能 |
Windows搭載デバイス(PCなど) | 可能 |
自分の使っているデバイスが該当するなら、さっそく登録していきましょう!
月額990円で映画・ドラマ・アニメが見放題で楽しめます。
\スマホ・タブレットでも見やすい/
いまなら月額990円で見放題
【お得情報】年額プランにしてない人は
約2,000円損しています!
ディズニープラスには月額プランと年額プランがあり、年額プランの方が1,980円/年もお得になります。
- 現在、月額プランに登録している
- 10か月以上はディズニープラスを使う予定
- プランとかよくわからないけど得したい
こんな方は今すぐ年額プランに切り替えましょう!
プラン詳細や切り替え方法については2か月分お得!ディズニープラスの年額プランへ切り替え方法をご覧ください。

プラン変更は5分で完了!実質2か月分が無料です
まずは確認!ディズニープラス対応のスマホ・タブレットは?


ディズニープラスの対応機種を、ジャンル別に紹介していきます。
機種 | 対応可否 |
---|---|
iPhone | 可能 |
iPod touch | 可能 |
iPad | 可能 |
Androidスマートフォン | 可能 |
Androidタブレット | 可能 |
Amazon Fireタブレット | 可能 |
Windows搭載デバイス(PCなど) | 可能 |
対応するバージョンもあるので、かなり古いデバイスを使っている場合は対応するかチェックしておいてくださいね。
Appleスマートフォン・タブレット
- iPhone
- iPod touch
- iPad
ディズニープラスは、iOS14.0以降を搭載したAppleスマートフォン/タブレットに対応しています。
App Storeからダウンロード可能です。
Androidスマートフォン/タブレット
ディズニープラスは、Android OS 5.0(Lollipop)以降を搭載したAndroidスマートフォン/タブレットに対応しています。
Google Playストアからダウンロード可能です。
Amazon Fireタブレット
ディズニープラスは、Fire OS 5.0以降を搭載したAmazon Fireタブレットシリーズに対応しています。
アプリストアからダウンロード可能です。
Windows 10およびWindows 11搭載デバイス
- タブレット
- パソコン
ディズニープラスアプリは、Windows 10およびWindows 11を搭載した以下のデバイスに対応しています。
ディズニープラスをスマホ・タブレットで見る方法


自分のスマホやタブレットがディズニープラスに対応していることを確認できたら、実際に見る方法を解説していきます。
これから登録すれば5分後にはディズニープラスを観ることができますよ。
①ディズニープラスに登録する
ディズニープラス公式サイトにアクセスし、ディズニープラスに登録しましょう。
「月額プラン」か「年額プラン」を選びタップします。年額プランは1年分の料金を一気に支払う代わりに2ヵ月分(1,980円)安くなるお得なプランです。
途中で変更も可能なので、お好きな方を選んでください。
お好きな方をタップしたら、次はメールアドレスを入力します。


パスワードを作成します。


支払い情報を入力して「同意して開始」をタップします。


これで登録完了です。
②スマホでディズニープラスアプリをダウンロードする
ディズニープラスに登録したら、スマホやタブレットにディズニープラスのアプリをダウンロードします。
アプリをダウンロードしたら、アプリを開いてログインしましょう。
③ディズニープラスアプリから視聴する
ログインできたら、観たい作品を選んで視聴しましょう。
観たい作品を選んで「PLAY」を押せば視聴開始です。


好きな映画・ドラマ・アニメを見放題でお楽しみくださいね。
ディズニープラスをスマホ・タブレットで見れない?通信量に注意しよう!


ディズニープラスをスマホやタブレットで楽しむ際に1つだけ気を付けることがあります。
それは通信量です。
スマホなら外出先でもディズニープラスを見ることができますが、うっかり見すぎると通信制限がかかってしまうことも…。
通信量の目安は下記です。
画質と音質 | 1時間当たりのデータ量 |
---|---|
画質:1080HD 音質:5.1chサラウンドサウンド | 2.5GB |
画質:HD 音質:5.1chサラウンドサウンド | 2GB |
画質:SD 音質:ステレオ | 0.6GB |
基本的にWi-Fi環境下でなければ1080HDでは再生されないので、外出時に最高画質・音質で視聴していると通信制限がかかってしまうことも。



僕はSD画質で毎日1~2時間くらい視聴して、1ヶ月20GB使用しています。
外出中にスマホ・タブレットでディズニープラスを視聴するときには、3つのポイントを気を付けましょう。
①外出先では低画質で視聴する
最高画質だと2.5GB/時間、低画質だと0.6GB/時間なので、できるだけ低画質で視聴しましょう。
設定方法はカンタンです。
まず画面右下のアカウントをタップします。


次にモバイルデータ使用量をタップします。


データ使用量を節約をタップすれば、Wi-Fiに接続していないときは自動的に低画質で再生されます。


②家のWi-Fi環境でダウンロードしておく
外出先でも高画質で視聴したい場合は、家のWi-Fi環境であらかじめ観たい作品をダウンロードしておきましょう。
見たい作品を選び、「ダウンロード」をタップすればだダウンロードが開始します。


あとは好きな時に高画質の映像を楽しむことができます。
③ポケットWi-Fiを契約する
低画質視聴や、家でのダウンロードがイヤな場合はポケットWi-Fiを利用する方法もあります。
特にタブレットを使用している方は、ディズニープラス以外にも普段から外出先でネットワークが使えるようになります。
とはいえ、ポケットWi-Fi契約にはお金がかかるので、なるべく安くすませたい方は低画質視聴かWi-Fi環境でダウンロードの方がおすすめです。
ディズニープラスをスマホ・タブレットで視聴するときのよくある質問


ディズニープラスをスマホ・タブレットで視聴する際に、よくある質問に回答していきます。
- 画面が小さくても大丈夫?
-
スマホの画面でも全く問題ありません。
私はiphoneSE(iPhoneの中でも小さい画面)で毎日1時間以上観ていますが、快適に視聴できています。
10インチのタブレットも持っているんですが、電車の中だと少し大きすぎるので、あえて小さなスマホ画面で視聴しています。
イヤホンで迫力のある音も楽しめるし、スマホでも十分に映画やドラマを楽しめますよ!
- スマホやタブレットだと使えない機能はある?
-
特にありません。
むしろダウンロードはパソコンやテレビではできないので、スマホやタブレットだけの機能です。
- 月額プランと年額プランどっちを選ぶべき?
-
年額プランの方が2か月分(1,980円)お得です。
ただし1年分の料金を先払いなので、1~2か月しか利用しないなら月額プランにしましょう。
なるべくお得に利用するなら年額プランがおすすめです。
- スマホやタブレットで見れないときはどうする?
-
まずはアプリを閉じて、再度開きましょう。
それでも見られない場合はアプリをアンインストールし、再度ダウンロードしましょう。
それでも起動できない場合は、メンテナンスやディズニープラス側の不具合の可能性があります。
まとめ:ディズニープラスをスマホ・タブレットで楽しもう!


- ディズニープラスはほとんどのスマホ・タブレットに対応
- 外出時は通信量に注意!
- 低画質かWi-Fi環境でダウンロードがおすすめ
ディズニープラスはスマホ・タブレットで快適に視聴できます。
ただ、外出時の通信量には注意が必要なので、お家でダウンロードするか、低画質で視聴してうまく利用しましょう!
さっそくディズニープラスを見たい方はこちらから5分あれば登録完了します。
\スマホ・タブレットでも快適に視聴/
いまなら月額990円で見放題