ディズニープラスって料金プランや登録方法がいくつかあって、どれがお得かわかりづらいですよね。
この記事ではディズニープラスの料金やお得な利用方法を、徹底的に解説しています。
まずは結論から。基本的には年額プランが圧倒的にお得です。
月額プラン | 年額プラン | |
料金(税込) | 990円 | 9,900円 (月換算825円) |
お得さ | – | 年間1,980円お得! (実質2か月無料) |
注意点 | – | 1年分を一括払い |
ただ、年額プランは1年分をまとめて支払う必要があるので、1年以上継続するかどうかで決めましょう。
さっそく登録する方はこちらからどうぞ。
\月額990円で動画見放題/ディズニープラス公式ページへ≫年間プランなら実質2か月無料
ディズニープラスの料金|月額プランと年額プラン
- 公式ページから登録
- ドコモから登録
ディズニープラスには2つの登録方法があります。
基本的に「公式ページから登録」を選べばOKです。
それぞれの料金の違いについて解説していきますね。
ディズニープラス公式ページから登録すると料金は「月額990円」「年会費9,900円」から選べる
月額プラン | 年額プラン | |
料金(税込) | 990円 | 9,900円 (月換算825円) |
お得さ | – | 年間1,980円お得! (実質2か月無料) |
注意点 | – | 1年分を一括払い |
ディズニープラス公式ページから登録する場合は、2つの料金プランを選ぶことができます。
月額プラン料金は990円で、ほぼすべての映画・ドラマ・アニメが見放題になります。
年額プラン料金は9,990円で、月額990円で1年間利用した時(11,880円)と比べて1,980円お得。
なんと実質2か月分の月額料金が無料になる計算です。
ただ1年分9,990円を一気に支払うことになるので「まずは1~2か月試したいな」という方は月額プランから始める方が安心です。

\月額990円で動画見放題/ディズニープラス公式ページへ≫年間プランなら実質2か月無料
ドコモから登録すると料金は「月額990円」のみ
月額プラン | |
料金(税込) | 990円 |
注意点 | ・登録が面倒 ・契約の変更が面倒 |
dアカウントと連動させてドコモ経由で登録する方法もあります。
この場合選べるのは「月額プラン990円」のみ。年会費でお得に利用することはできません。
しかしいろんな登録・変更が面倒くさいというデメリットがあります。
例えば、ドコモから登録しようとすると
- dアカウント
- ディズニープラスアカウント
の2つのアカウントを作成しないといけません。
さらに、契約の変更・解約などをするときにいちいちdアカウントのページで処理をする必要がありめちゃくちゃ面倒です。
ドコモ経由で登録する際は注意してください。
公式ページとドコモどっちから登録したらいいの?
結論、ディズニープラス公式ページから登録した方が良いです。
理由は2つ。
- 公式経由は年間プランがお得
- ドコモ経由は登録・変更・解約が面倒
先ほど説明したように、ドコモ経由は登録・変更・解約がとっても面倒。
実は僕は最初ドコモ経由で契約していました。(以前はドコモ経由しかなかったので)
しかし年間プランに変更するために一度解約し、公式ページから改めて登録し直しました。



いくらお得?ディズニープラスの料金を他のサービスと比較
サービス名 | 月額料金(税込) |
ディズニープラス | 990円 (年間プランだと825円/月) |
U-NEXT | 2,189円 |
Netflix | 990円~1,980円 |
Hulu | 1,026円 |
Amazonプライムビデオ | 500円 (年間プランだと408円/月) |
ディズニープラスの月額料金を、他の動画配信サービスと比較してみました。
U-NEXTよりも安く、Amazonプライムビデオよりも高い、一般的な値段ですね。
しかし実は、Netflixは4K画質・同時接続数4人などの機能を利用するためには「月額1,980円」のプランを契約しないといけません。
一方ディズニープラスは月額990円で、4K画質・ドルビーオーディオ・同時接続数4人・ダウンロード可能などの便利機能がすべて使い放題。
ラインナップ・機能を考えると、ディズニープラスが一番コスパが良いサービスと言えます。



\月額990円で動画見放題/ディズニープラス公式ページへ≫年間プランなら実質2か月無料
ディズニープラス料金の支払い方法
ディズニープラスの料金支払い方法は2つあります。
- クレジットカード
- PayPal
クレジットカードは登録が簡単なのでおすすめです。
クレジットカードを利用したくない方はPayPalで支払い登録しましょう。
ディズニープラスの基本情報
月額料金(税込) | 990円 (年間プラン 9,900円) |
無料期間 | なし |
作品数 | 16,000以上 |
画質 | 4K画質対応 |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・パソコン ・スマートフォン ・タブレット ・テレビ(専用デバイス、ゲーム機必要) |
視聴ジャンル | ・ディズニー ・ピクサー ・マーベル ・スターウォーズ ・ナショナルジオグラフィック ・スター |
同時視聴数 | 4台 |
公式サイト | https://www.disneyplus.com/ja-jp |
ディズニープラスの料金に関するよくある質問
ディズニープラスの料金についてよくある質問をまとめました。
知らないと損する可能性もあるのでチェックしておいてくださいね。
ディズニープラスを一番安く利用する方法は?
年間プラン 9,900円(税込)が一番お得です。
ディズニープラスは月額990円ですが、年間プランなら1,980円(実質2か月分)安く利用できます。
とにかく安く済ませたい方は年間プランで契約しましょう。
ただし9,900円を先払いなので、1年以内で途中解約すると損してしまう点には注意してくださいね。
ディズニープラスの料金は日割り換算できる?
日割り換算されるので、入会タイミングによって損することはありません。
いつ入会しても日割り換算されるので、安心して登録してくださいね。
ディズニープラスの請求日はいつ?
登録方法によって異なります。
クレジットカードで登録した場合は、カードの請求日になります。
また、登録方法によって請求される期間が変わります。
公式ページから入会 | 毎月ご入会日と同じ日付 で料金が請求 |
ドコモ経由で入会 | 契約月は契約日からの 日割り計算となり、 翌月以降は1日から 末日までの1か月分の 料金がかかります。 |
公式ページから入会した場合は、例えば14日に入会した場合、毎月14日に契約が更新されて料金が請求されます。
ドコモ経由で入会した場合は、契約月のみ月末までの日割り計算で請求されます。つまり14日に入会した場合は、14~末日分の料金が日割り計算で請求されます。
どっちみち、登録した日によって損得はないので安心してくださいね。
ディズニープラスの料金は値上げした?
ディズニープラスは2021年10月27日に値上げしました。
値上げ前 | 値上げ後 |
770円(税込) | 990円(税込) |
料金が上がったのは事実ですが、大幅リニューアルも実施されています。
- 作品数が約3倍
- ディズニー関連以外の作品が多数追加
- 4K画質、5.1ch音質対応
- その他機能の追加
これだけ機能がアップデートされたのに、990円で利用できるんだからむしろ安いくらいですよね。
今後値上げの可能性もあるので、早めに登録してお得に利用しちゃいましょう!
ディズニープラスにはセット割がある?
ドコモのギガプランとのセット割があります。
ドコモのギガプランとは下記のプランの総称です。
- 5Gギガホ プレミア
- 5Gギガホ
- 5Gギガライト
- ギガホ プレミア
- ギガホ
- ギガライト
これらを契約する際にディズニープラスとセットで契約すると、最大990円×3ヶ月分が割引されます。
ただし、セット割の適用には細かい条件があったり、ディズニープラスの解約・登録内容の変更が面倒だったりとデメリットが多いんです。
なのでディズニープラスは独立して公式ページから登録する方がおすすめです。
まとめ:ディズニープラスの料金プランを選んでお得に利用しよう
ディズニープラスの料金プランをまとめると下記の通り。
登録方法 | プラン | 料金(税込) |
公式ページ経由 | 月額プラン | 990円 |
年間プラン | 9,900円 | |
ドコモ経由 | 月額プラン | 990円 |
一番安くてお得なのは年間プラン9,900円(実質2か月無料)です。
「いきなり1年分契約するの不安」という方は、まずは月額プランで登録してから、途中でプラン変更も可能です。
登録方法は2種類ありますが、年間プランがあって登録・変更・解約がカンタンな公式ページからの登録がおすすめ。
月額990円で話題の映画やドラマを楽しんじゃいましょう。
\月額990円で動画見放題/ディズニープラス公式ページへ≫年間プランなら実質2か月無料