- AmazonプライムとPrime Studentの違いを知りたい
- Prime Studentがどれだけお得か知りたい
- 損することはないのか知りたい
こんな悩みにお答えします。
Amazonプライム会員というのは、月額500円で映画・ドラマ・アニメが見放題になったり、Amazonでお得に買い物できるようになるサービスです。
Amazonプライム会員には、学生向けサービスである「Prime Student」があります。
Prime Studentは、月額料金が安かったり、無料期間が長かったりととってもお得!
ですが気になるのは、デメリットはないのか?ということですよね。
この記事では以下のことがわかります。
- AmazonプライムとPrime Studentの違い
- Prime Studentのデメリットはあるのか
- 今すぐ登録する方法
学生には間違いなくお得なサービスなので、違いを知ってから利用してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
\6ヶ月間無料使える/学生限定で500円→250円
Contents
結論!AmazonプライムとPrime Studentの5つの違い

結論から言います。
Amazonプライム通常会員と、Prime Studentの違いは5つあります。
違い① 料金が500円→250円
違い② 無料期間が30日→6ヶ月
違い③ Prime Student限定の特典がある
違い④ もちろん登録できるのは学生だけ
違い⑤ Prime Studentにデメリットはない!
ひとつずつ解説していきます。
違いをまとめた表はこちらです。ざっと目を通してから先に進んでくださいね!
Prime Student |
Amazon Prime |
|
対象 | 学生 | 全員 |
月会費(税込) | 250円 | 500円 |
年会費(税込) | 2,450円 (月額204円) | 4,900円 |
特典(共通) |
|
|
Prime Student だけの特典 |
|
– |
無料期間 | 6ヶ月 | 30日間 |
違い① 料金が500円→250円

サービス | Amazonプライム | Prime Student |
月額(税込) | 500円 | 250円 |
年額(税込) | 4,900円 (月換算408円) |
2,450円 (月換算204円) |
Amazonプライムは月額500円、年額4,900円の好きなプランを選べます。
年額は、1年分の料金を一気に払う代わりに、月換算の料金が安くなります。
Prime Studentはさらにその半額の値段!
ジュース2本の値段で、映画・アニメ・ドラマ・音楽が楽しめちゃいます。
違い② 無料期間が30日→6ヶ月

Amazonプライムは、登録してから30日間無料になる期間があります。
Prime Studentは無料期間が6か月間!
もはや利益度外視の学生へのサービスですね。
違い③ Prime Student限定の特典がある

Prime Studetnには、学生限定の3つの特典があります。
無料期間長くて、月額は半額なのに、限定特典まであるなんて、学生に優しすぎますね。
本の10%ポイント還元
Amazonで本を買うと、クーポンコード「STUBOOK」と入力するだけで、10%分のポイントが還元されます。
5,000円参考書を買ってゲットしたポイントで、500円の漫画が買えちゃうんですよ。
2019年2月から、コミック・雑誌も対象になったので、学生にはかなりお得なサービスです。
文房具が20%OFF
ルーズリーフやバインダーなどをAmazonで購入すると、20%OFFになります。
ぶっちゃけ大学の生協で買うより安いので、Amazonで買っておくとお得です。
日用品・サプリの定期便15%OFF
一人暮らしの学生さんは、洗剤やトイレットペーパーを定期便で購入すると、なんと15%OFFになります。
家に届くから面倒な買い物もいりません。
プロテインなどのサプリも対象なので、運動部にも嬉しいですね。
これらの割引を上手に使えば、年間2,450円を上回る割引を受けることもできます。
違い④ もちろん登録できるのは学生だけ
対象者 | 登録 |
大学生 | 〇 |
大学院生 | 〇 |
短期大学 | 〇 |
専門学校生 | 〇 |
高等専門学校生 | 〇 |
放送大学 | 〇 |
通信制大学 | 〇 |
中学生 | × |
高校性 | × |
予備校生 | × |
超お得なPrime Studentに登録できるのは、学生だけです。
中学生、高校生、予備校生は対象外なので注意してください。
とはいえ、意外とその定義は広いので、自分が対象になっているなら今すぐにでも登録すべきです。
なぜなら、卒業したら利用できなくなるから。
1日でも多く、お得に利用しましょう!
違い⑤ Prime Studentにデメリットはない!その理由とは?
ということで、メリットを解説してきましたが、気になるのはデメリットですよね。
正直、Prime Studentにはデメリットはありません。
こんなに学生サービスが充実しているには理由があります。
Amazonとしては、学生の間に多くの人に利用してもらって、卒業後に通常会員として残って欲しいんですよね。
だからまずはどれだけ素晴らしいサービスか知ってもらうために、利益度外視で学生には利用してもらいたいんです。
もちろん、6ヶ月無料期間で解約するのも、卒業と同時に解約するのもあなたの自由です。
つまり、Prime Studentは、Amazonの赤字覚悟の大サービスなわけです。
利用しない理由がありませんよね?
↓ ↓ ↓ ↓
\6ヶ月間無料使える/学生限定で500円→250円
AmazonプライムとPrime Studentの7つの共通点

AmazonプライムとPrime Studentに共通しているサービスを紹介します。
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- お急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- Amazon Photos
- タイムセールに30分早くアクセス
- Amazon Wardrobe
①Prime Video

- 映画・ドラマ・アニメが見放題
- 2万7千作品以上のラインナップ
- スマホ、タブレットにダウンロード可能
Prime Videoは、2万7千作品以上の映画・アニメ・ドラマを楽しめるサービスです。
ラインナップも豊富で、
- MARVEL作品(映画)
- キングダム(映画)
- 鬼滅の刃(アニメ)
- The Boys(海外ドラマ)
- ドキュメンタル(バラエティ)
- バチェラー(バラエティ)
などが、すべて見放題です。(※有料作品もあり。「Prime」のマークがついた作品が見放題です)
ほとんどの人は、このプライムビデオ目当てでAmazonプライム会員になっていますね。
もしテレビで映画を観たいなら、Fire TV Stickを買っておくと便利です。
詳しくはFire TV Stickと4Kの違いは「画質と音」おすすめできない人は?で解説しています。
②Prime Music

- 200万曲以上を聴き放題
- 洋楽も充実してる
- ダウンロードしていつでも聴ける
Prime Musicとは、追加料金なしで200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを楽しむことができるサービスです。
Spotifyの無料利用だと広告がうっとおしいですが、Prime Musicは広告ゼロ!
超快適です。
使い方も簡単で、Prime Studentに会員登録したあと、Prime MusicのアプリをスマホにダウンロードするだけでOK。
Apple MusicやSpotifyが月額980円なので、音楽聴き放題のサブスクとしてもかなりお得ですね。
③Prime Reading

- 数百冊が読み放題
- 新しい本も更新される
- ダウンロードしていつでも聴ける
Prime Readingは、豊富な本・マンガ・雑誌がさまざまなデバイスで楽しめるサービスです。
Amazonだけの限定タイトルを含め、和洋書あわせて数百冊の小説・ビジネス本・雑誌などがすべて読み放題になります。
他の雑誌読み放題サービスは月額500~1,000円くらいするので、かなりお得です。
④お急ぎ便&時間指定無料

- 通常配送料が無料
- お急ぎ便、お届け指定便も無料
- 何度でも使用可能
Amazonで買い物をすると高いのが配送料。
Prime Studentなら、配送料・お急ぎ便・お届け日時指定便がすべて無料になります。
※対象となるのは「Prime」マークがついている商品のみですが、最近はほとんどの商品についているので安心してください。
通常 | Prime Student | |
ご注文金額が2,000円以上の場合の配送料 | 無料 | 無料 |
ご注文金額が2,000円以以下の場合の配送料 | 410円 | 無料 |
お急ぎ便 | 510円 | 無料 |
お届け日時指定便 | 510円 | 無料 |
※北海道・九州・沖縄・離島は+40円
2,000円以下の日用品を購入したり、当日配達や日時指定をするには結構な送料がかかります。
しかし、Prime Studentならすべて無料で利用できるんです。
2か月に1回、お急ぎ便を使うだけで月額250円が簡単に回収できちゃいます。
僕は、週に1回はアマゾンを利用するので、それだけで月に2,000円得している計算になりますね。
⑤Amazon Photos

- スマホ・タブレットの写真をクラウドに保存
- 無制限に保存可能
- アプリで簡単に利用可能
Amazon Photosは、無制限のフォトストレージを利用できるサービスです。
専用の無料アプリを使って、スマホやタブレットで撮った写真をクラウドに保存し、スマホ・タブレット・PCなど好きなデバイスでみることができます。
スマホが写真や動画でいっぱいになっちゃうことが無くなるので、便利な機能です。
⑥タイムセールに30分早く参加できる
- タイムセールに30分早く参加できる
- お得な商品を確実に購入できる
Amazonのタイムセールに30分早く参加できます。
人気のデバイスや家電なども半額で買えたりするお得なセールですが、数量限定のため売り切れてしまうことも多いです。
しかし会員なららば、タイムセールに30分早く参加できるので、欲しい商品を買える可能性が高まります。
⑦Amazon Wardrobe(ワードローブ)

- 試着後に気に入った服だけ購入できる
- 会員なら送料・返送料が無料
- 返送も簡単
Amazon Wardrobeは、気になる洋服を取り寄せて試着し、気に入ったものを購入して後は返送できるサービスです。
ネットショッピングでは、試着できないのが一番の問題ですが、Amazon Wardrobeなら無料で試せるので安心です。
Amazonプライムの学生限定プラン「Prime Student」のよくある質問

基本的には損はしません。
上述したように、赤字覚悟の学生優遇のシステムなので、むしろ登録しないと損ですね。
自動的に有料会員に移行します。
しかし、無料期間(6ヶ月)が終わる3日前にリマインドメールが届くので、忘れて有料になる心配はありません。
月額は完全に無料です。
お金がかかるとすれば、アマゾンプライムビデオの有料コンテンツ利用するときです。
最新の映画などは、鑑賞するのが有料のものがあります。
しかし、もちろんお金がかかる前には、確認されますので大丈夫です。
この記事から登録しようとすると、自動的にアマゾンアプリに移動し「申し訳ございません。AmazonのアプリからはPrime Studentの登録はできません。ブラウザからアクセスし、お申し込みください」と表示されることがあります。
それは、あなたのスマートフォンにアマゾンアプリがダウンロードされているためです。
Prime Studentはアマゾンアプリから登録ができないため、下記の方法で登録画面に進んでください。
- Prime Studentに無料登録
←を長押し
- 新しいタブで開く
これで、ブラウザから登録画面を開くことができます。
あとは登録方法に従って進めてください。
月額250円と、年額2,450円(月額204円)なので年会員の方がお得です。
6ヶ月間無料で試してみて、「これは有料でも使おう」と思うなら迷わず年会員になった方が良いです。
僕はPrime Studentではないですが、アマゾンプライムの年会員(年間4,900円)を4年以上使っていますが、大満足していますし、これからも使い続けます。
簡単に変更できます。
あなたが学生にも関わらず、AmazonPrime通常会員として登録しているなら、絶対にPrime Studentに変更するべきです。
手順は以下の通り。
- Prime Student会員登録ページ
にアクセス
- 自分のアカウントでログイン
- Prime Studentの「6ヶ月間の体験期間を始める」から登録
自分のプライム会員のアカウントにログインしてから、Prime Studentに登録すれば、勝手に移行するのでOKです。
すでにプライム会員の1か月の無料期間を体験している人でも、Prime Studenの6ヶ月無料体験はできるので安心してください。
自動的に通常会員に移行します。
ちゃんとお知らせが来るので安心してください。
会員登録時に記入した卒業予定日が近づくと、数週間前に確認メールが届きます。
通常会員で更新するなら、そのまま放っておけば自動更新されます。
解約してももちろんOKです。
また、留年や大学院に進学することになったなど、学生期間が延長された場合は、確認メールから申請してください。
Amazonプライムの学生限定プラン「Prime Student」の登録方法

Prime Studentの登録方法を解説します。
Prime Student登録に必要なもの
- 学籍番号
- クレジットカード
①の学籍番号は、なければ学校発行のメールアドレスや、在学証明できる書類の写しでもOK。
まあ、面倒なので学籍番号で登録しましょう。
②のクレジットカードは、Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、JCBが使えます。
無ければ、Docomoまたはauの携帯決済や、デビットカードでもOKです。
ちなみに、6ヶ月の無料期間しか登録しないつもりでも、決済方法の登録は必要です。
5分でできるPrime Studentの登録方法【図解あり】
登録手順を解説します。
- Prime Student会員登録ページ
にアクセス
- 会員ログイン or 会員登録
- 必要事項を記入
①Prime Student公式ページにアクセス
まず、Prime Student登録ページにアクセスします。
↓ ↓ ↓ ↓
\半年間無料使える/学生限定で500円→250円
②会員ログイン or 会員登録
下のような画面が開くので、「6カ月の体験期間を始める」をクリック
【Amazonアカウントを持っている人】は、自分のメールアドレスとパスワードでログインする。
【Amazonアカウントを持っていない人】は、アカウントを作成してから、ログインする。
※メールアドレスなどの個人情報を入力すれば簡単に作れるので安心してください。
③必要事項を記入
ログインできたら、以下の手順で必要事項を記入します。
- 学籍番号 or 学校発行のメールアドレスを入力
- 在学予定年月を入力
- 支払い方法を入力
- 「6カ月の体験期間を試す」をクリック
以上です。
あとはプライムビデオのアプリをダウンロードすれば映画・ドラマ・アニメが見放題ですし、Amazonにログインすればお得に買い物できちゃいます。
まとめ:Amazonプライムの学生限定プラン「Prime Student」は登録しないと損するレベルでお得!

- Prime Studentは学生限定特典がある
- 学生なら登録しないと損
- 月額204円
- 6ヶ月無料で利用できる
Amazonプライムは安くてお得なサービスですが、その半額の値段で、全く同じサービス+αが受けられる超お得なプラン。
それがPrime Studentです。
社会人の僕は、残念ながらもう登録できないので、この記事を読んでるあなたには、ぜひこのお得なサービスを利用して欲しいです。
↓ ↓ ↓ ↓
\半年間無料使える/学生限定で500円→250円
人気記事 【6ヶ月無料】アマゾンプライムの学生プラン「Prime Student」を知らないと損する!