- ディズニープラスとNetflixどちらを選ぶべきか知りたい!
- それぞれの違いを知りたい!
業界最大手のNetflixと、いま一番勢いのあるDisney+(ディズニープラス)。
両方とも大人気の動画配信サービスなので、どちらを選ぶか悩んでしまいますよね。
この記事では、ディズニープラスとNetflixについて7つの項目で徹底比較しています。
評価項目 | おすすめサービス |
①:安く利用したい | ディズニープラス |
②:オリジナル作品を観たい | Netflix |
③:ディズニー関連作品を観たい | ディズニープラス |
④:画質・音質にこだわりたい | Netflix |
⑤:家族で楽しみたい | ディズニープラス |
⑥:いろんなデバイスで視聴したい | Netflix |
⑦:無料期間でためしたい | ディズニープラス |
あなたの重視する項目に合ったサービスを選んでくださいね!
それでは解説していきます。
関連記事 【本音で解説】Disney+(ディズニープラス)のメリット・デメリット
Contents
まずは結論!ディズニープラスとNetflixが向いているのはこんな人!

「7つも項目を読んでられないよ!」という方のために、まずは結論から。
Disney+(ディズニープラス)とNetflixが、どんな人におすすめできるのかを簡単に紹介します。
『Disney+(ディズニープラス)』家族で見たい方、安く使いたい方におすすめ

ディズニープラスで観られるのは以下の作品。
ディズニープラスの作品ジャンル
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スターウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- 20世紀スタジオ
ディズニー作品だけだと思われがちですが、これだけ色々な作品がすべて見放題です。
20世紀スタジオ作品も配信スタートしたので「グレイテスト・ショーマン」とかも観られますよ。
値段も月額770円(税込)と安く、31日間の無料期間もあるのでお財布に優しいのも嬉しいポイントです。
\有名作が見放題で770円!しかも31日無料/
『Netflix』高画質&高音質でオリジナル作品を楽しみたい方におすすめ

Netflixは料金プランが分かれているので注意してください。
Netflixの月額(税込)
- ベーシック:990円
- スタンダード:1,490円
- プレミアム:1,980円
プレミアムプランでは、4K画質や5.1サラウンドサウンドを楽しむことができます。(テレビが対応している必要あり)
映画や海外ドラマも観られますが、特にオリジナル作品が面白いです。
無料期間はありませんが、画質・音質にこだわりたい映画好きにピッタリです。
\4Kテレビがあれば高画質で視聴できる/
ディズニープラスとNetflixを7つの項目で比較

ディズニープラスとNetflixを、7つの項目別に比較していきます。
何を重視するかで選ぶべきサービスが変わるので、自分に合った方を選んでみてください。
比較①:値段重視なら『ディズニープラス』
ディズニープラス | Netflix | |
月額料金(税込) | 770円 | 990円 (ベーシック) |
1,490円 (スタンダード) | ||
1,980円 (プレミアム) |
値段をなるべく安く抑えたいなら「ディズニープラス」です。
Disney+(ディズニープラス)は月額770円(税込)で、映画・ドラマ・アニメーション作品などが見放題になります。
Netflixには、3つの料金プランがあります。
プラン | 料金 | 同時接続 | 画質 |
ベーシック | 1台まで | SD画質 | |
スタンダード | 2台まで | HD画質 | |
プレミアム | 1,980円 | 4台まで | UHD/4K画質 |
違いは「同時接続数」と「画質」です。
家族で共有したり、家の4Kテレビで観るならプレミアムプラン(1,980円)が必要ですが、1人で見るならスタンダード(1,490円)がおすすめ。
ベーシック(990円)は画質がSDなので、テレビで観るとちょっと気になりますね。
Netflixは2021年2月5日(金)から値上げしており、Netflixのスタンダードプランでもディズニープラスのほぼ2倍の値段。
値段の面では圧倒的にディズニープラスが安いです。
比較②:オリジナル作品重視なら『Netflix』
動画配信サービスを選ぶ要素の一つに「オリジナル作品」があります。
その動画配信サービスが製作していたり、独占で配信している作品で、そこでしか観られないのが特徴。
2020年の調査(GEM Standard)を観てみると、Netflixが圧勝です。
Netflixのオリジナル作品は、かなり充実しています。
- 6アンダーグラウンド(映画)
- クイーンズ・ギャンビット(シリーズ)
- 愛の不時着(シリーズ)
- ミッドナイト・スカイ(映画)
話題になる作品も多く、映画もドラマも面白いので、オリジナル作品を目当てに登録する人も多いんです。
ただ、Disney+(ディズニープラス)も負けてはいません。
- オラフの生まれた日(ディズニー)
- ドリーとサンゴ礁の世界(ピクサー)
- ワンダ・ヴィジョン(マーベル)
- マンダロリアン(スターウォーズ)
それぞれのジャンルで、スピンオフ作品や新作オリジナル作品をバンバン公開しています。
マーベルに至っては、映画館で公開するレベルの内容ですら、オリジナル作品として配信しています。
もはやディズニープラスじゃないとマーベルシリーズ(MCU)を追うことは出来ないんですよ。
自分の観たいオリジナル作品が配信されている方を選びましょう。
比較③:ディズニー・マーベル・スターウォーズ系観たいなら『ディズニープラス』

ディズニープラスの配信されているジャンルは狭く深いです。
ディズニープラスの作品ジャンル
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スターウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- 20世紀スタジオ
ですが現在、世界の映画興行収入のトップ10にランクインしまくっているような超大作の多くは、ディズニープラスで観られるんです。
Netflixなどの他の動画配信サービスだと、配信されていなかったり有料レンタルだったりします。
例えば「アベンジャーズ エンドゲーム」は300-550円くらい払わないと観られないんですよ。
この辺のジャンルに全く興味がないならDisney+(ディズニープラス)はやめておきましょう。
ですが、こうした超大作をたった770円ですべて見放題で観たいなら、Disney+(ディズニープラス)は最高のサービスです。
ちなみに、Netflixは新作は全くありませんが、Disney+(ディズニープラス)にはガンガン新作が登場するのも魅力ですね。
比較④:画質・音質重視なら『Netflix』
ディズニープラス 770円 |
Netflix(プレミアム) 1,980円 |
|
画質 | フルHD (1080p) | UHD/4K (2160p) |
音質 | 2.1ch | 5.1ch, ドルビーアトモス |
映画を観るときに、画質や音質は大事な要素。
Netflixは、UHD/4K画質や、5.1chに対応しています。
家のテレビが4K対応なら、Netflixのプレミアムプランを選ぶと、高画質で映画を楽しめます。
音響も、5.1ch対応なので、シアタールームで最高の音響を楽しみたいならNetflixのプレミアムプランは必須です。
Disney+(ディズニープラス)は、フルHD(Blue-rayくらい)の画質と、2.1chの音質。
普通にテレビやスマホ、パソコンで観る分には全く問題ないですが、4Kテレビで最高の画質と音質を楽しみたい人には向いていません。
アメリカの本家Disney+(ディズニープラス)は対応しているので、日本版では今後導入していく可能性もありますが、現時点では未対応です。
最高の設備で映画を観たい方はNetflixを選びましょう。
※対応しているテレビや音響が必要です。
比較⑤:家族で利用するなら『ディズニープラス』

動画配信サービスのアカウントを、家族で共有する過程も増えてきています。
家族で使うのに大事なのは以下の2点。
- 同時視聴は何台までか
- 子供向け作品はあるか
①:同時視聴は何台までか
ディズニープラスは、4台まで同時視聴可能です。
テレビでお父さんが「スターウォーズ」、パソコンでお母さんが「モンスターズ・インク」、タブレットで娘が「アナと雪の女王」、外出中の息子がスマホで「アベンジャーズ」を同時に観る、なんてことができちゃいます。
Netflixは、料金プランによって台数が異なります。
料金 | 同時接続 | |
ベーシック | 990円 | 1台まで |
スタンダード | 1,490円 | 2台まで |
プレミアム | 1,980円 | 4台まで |
一番安いベーシックでは1台のみなので、同時接続するには高いプランにする必要があります。
②:子供向け作品はあるか
お子さんがいる家庭では、子供向け番組や映画があるかが重要です。
正直、子供も一緒に楽しみたいならDisney+(ディズニープラス)一択です。
「アナと雪の女王」や「トイ・ストーリー」はもちろん、ディズニーやピクサーの短編アニメ―ションもたくさんあるので、つけっぱなしにするだけで、子供はおとなしく観てくれます。
Netflixは映画好きの大人向け作品が多いので、子供向けではないですね。
比較⑥:視聴方法重視なら『Netflix』
ディズニープラス | Netflix | |
スマホ | 〇 | 〇 |
パソコン | 〇 | 〇 |
タブレット | 〇 | 〇 |
Fire TV Stick (テレビ) | 〇 | 〇 |
Chromecast (テレビ) | 〇 | 〇 |
Apple TV (テレビ) | 〇 | 〇 |
PS4 (テレビ) | × | 〇 |
動画配信サービスは、自分の観たい方法を選べるのも特徴ですよね。
スマホ・タブレット・パソコンは、Disney+(ディズニープラス)とNetflixどちらも対応しています。
テレビで観る場合には、「Fire TV Stick」などの専用デバイスを使用する必要があるですが、Disney+(ディズニープラス)はPS4(プレイステーション4)のみ対応していません。
普段、PS4をテレビにつないでいる方や、他の動画配信サービスをPS4で観ている方には、ちょっと困る点ですよね。
もちろん、Fire TV Stick(4,980円くらい)などを購入すればテレビでも観られますが、PS4で観たい場合は、Netflixを選びましょう。
比較⑦:無料期間で試してみたいなら『ディズニープラス』
ディズニープラス | Netflix | |
無料期間 | 31日間 | なし |
ここまで読んで「登録してみたいけど、いきなりお金が発生するのも怖いな・・」と思っていませんか?
Disney+(ディズニープラス)は、登録してから31日間の無料期間があります。
普通に登録すれば、31日間分は請求がありません。
もしも悩んでいるのなら、まずは実際に使ってみてください。
なんか使いづらいな~とか、観たい作品無くなったな~と思ったら、31日以内に解約すれば1円もかかりません。
残念ながらNetflixには無料期間がないので、どうしても決められないならまずはDisney+(ディズニープラス)の無料期間を試してから、Netflixに登録すれば実際に使用した比較ができますよ。
ディズニープラスとNetflixに共通する特徴

もちろん、Disney+(ディズニープラス)とNetflixに共通する特徴もあります。
- ダウンロード機能
- 英語字幕機能
両方とも便利な機能なので、簡単に紹介しますね。
ダウンロード機能あり

ディズニープラスもNetflixも、ダウンロード機能があります。
スマホを使って、外出先で映画を観すぎると、あっという間に通信制限がかかってしまいます。
なので、家のWi-Fiであらかじめ観たい映画をダウンロードしておけば、通勤時間や外出先でも、好きなだけ映画やドラマを観ることができちゃいます。
英語字幕機能あり

ディズニープラスもNetflixも、英語字幕機能があります。
英語字幕機能を使えば「英語音声+英語字幕」で観られるので、英語学習に最適です。
難易度的には
ディズニープラス:初級~中級
Netflix:上級
といった感じなので、自分の英語力に合わせて選んでみてください。
関連記事 【実体験】英語字幕を使ったディズニープラスでの勉強方法!英語学習に最適!
結局どっち?ディズニープラスとNetflixをおすすめする人しない人!

ここまで読んでみて「どっちを選べばいいか決められない!」という方のために、ずばりおすすめなタイプをお教えします。
ディズニープラスをおすすめするのはこんな人
- ディズニー・マーベル・スターウォーズが好きな人
- 家族で利用したい人
- お得なサービスを使いたい人
Disney+(ディズニープラス)は他では見られないディズニー系列の作品がすべて観られるので、ディズニー作品が好きな人は絶対登録すべきです。
特にマーベル系は、今後ディズニープラスなしではついていけなくなります。
お子さんのいる家庭も、Disney+(ディズニープラス)は大活躍しますね。
また、月額770円(税込)で31日間の無料期間もあるので、お得に利用したい方にもぴったりです。
Disney+詳細
【月額】770円(税込)
【作品数】6,000作品~
【ダウンロード】可能
【画質】SD/HD/フルHD
【無料期間】31日間
【公式】Disney+ (ディズニープラス)公式サイト
Netflixをおすすめするのはこんな人
- オリジナル作品を楽しみたい人
- 最高の画質、音質で観る設備を持っている人
- 一番有名なサービスを選びたい人
Netflixオリジナル作品を観たい方は、Netflixを利用しましょう。
4K画質や、5.1ch音質で映画を視聴したい方はNetflixのプレミアムプラン(1,980円)がおすすめです。
また、とにかく一番有名な動画配信サービスを選びたい!という方なら、Netflixは間違いないでしょう。
Netflix詳細
【月額】880~1,980円(税込)
【作品数】非公開
【ダウンロード】可能
【画質】SD/HD/フルHD(プラン次第)
【無料期間】なし
【公式】Netflix公式サイト
まとめ:ディズニープラスかNetflixは自分に合ったものを選ぼう

Disney+(ディズニープラス)とNetflixを選ぶときの7つの項目をまとめます。
評価項目 | おすすめサービス |
①:安く利用したい | ディズニープラス |
②:オリジナル作品を観たい | Netflix |
③:ディズニー関連作品を観たい | ディズニープラス |
④:画質・音質にこだわりたい | Netflix |
⑤:家族で楽しみたい | ディズニープラス |
⑥:いろんなデバイスで視聴したい | Netflix |
⑦:無料期間でためしたい | ディズニープラス |
どちらも一長一短あるので、自分が重視するポイントにピッタリくる動画配信サービスを選びましょう。
どうしても決められないなら、まずは無料登録できるDisney+(ディズニープラス)を試せばOKです。
\まずは31日間無料でおためし/