利用者数No.1のAmazonプライムビデオと、登録者数が急激に増えているディズニープラス。
どっちを選べばいいの?と悩んでしまいますよね。
そこで両方利用している僕が、ディズニープラスとAmazonプライムビデオの7つの違いを解説します。
サクッと結論を知りたい方のために、どんな人におすすめできるのかをまとめました。
サービス名 | 特におすすめしたい人 |
ディズニープラス |
|
Amazonプライムビデオ |
|
人によってどちらが向いているか違うので、あなたが重視するポイントで選んでくださいね!
目次
ディズニープラスとAmazonプライムビデオの比較(料金や無料期間)

まずはディズニープラスとAmazonプライムビデオの基本情報について。
料金・作品数・無料期間の有無などを比較していきます。
さらに詳しく知りたい方は、7つの項目もしっかり読んでから決めてください!
ディズニープラス:ディズニー系作品好き、家族で楽しみたい方におすすめ

月額料金 | 990円(税込) 年間プラン9,900円(税込) |
無料期間 | なし |
作品数 | 16,000以上 |
画質 | 4K画質対応 |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・パソコン ・スマートフォン ・タブレット ・テレビ(専用デバイス、ゲーム機必要) |
特徴 | ディズニー、マーベル、スターウォーズ作品が特に豊富 |
公式サイト | https://www.disneyplus.com/ja-jp |
ディズニープラスの特徴は、ディズニー系作品がほとんど揃っていることです。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スターウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- スター
ディズニー作品だけだと思われがちですが、2021年10月のリニューアルで作品数が6,000→16,000作品まで増えました。
「スター」というジャンルが追加され、名作映画から最新の話題作、さらには「呪術廻戦」など人気アニメまで見放題になったので観たい作品には困りません。
もちろんディズニーやピクサーといった、大人も子供も楽しめる作品が充実しているので、家族で楽しみたい方にもピッタリです。
特にマーベルやディズニー作品は、Amazonプライムビデオだと有料or配信していないことが多いので、これらの作品を観たい方はディズニープラスを選びましょう!
\名作が見放題で990円/
Amazonプライムビデオ:コスパ重視、広く浅く観たい方におすすめ

月額料金 | 500円(税込) 年間プラン4,950円(税込) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 30,0000以上 |
画質 | 4K画質対応 |
オリジナル作品 | あり |
対応端末 | ・パソコン ・スマートフォン ・タブレット ・テレビ(専用デバイス、ゲーム機必要) |
特徴 | Amazonプライム特典が受けられる |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/ |
Amazonプライムの特徴はコスパの良さ。
映画・ドラマ・アニメ見放題のAmazonプライムビデオだけじゃなく、音楽が聴き放題・Amazonの配送料無料など特典満載。
なのに月額たったの500円(税込)でお得すぎなんです。
- 映画見放題(3万作品)
- 音楽聴き放題(200万曲)
- Amazon配送料無料
- Amazonセールに30分早く参加可
- その他サービス多数
とにかく安くてコスパが良いサービスを選びたい!という方にはピッタリです。
学生プラン「Prime Student」は料金がさらに半額になるので、あなたが学生なら絶対に登録すべきです!
しかもAmazonプライムビデオは30日無料で利用できるので、まずは無料で試したい方にはAmazonプライムビデオが安心ですね。
\月額500円でコスパ最強/
ディズニープラスとAmazonプライムビデオの7つの違いを比較

ディズニープラスとAmazonプライムビデオを、7つのポイントで比較します。
まずは一覧表でまとめました。
評価項目 | おすすめサービス |
①:ディズニー関連作品を観たい | ディズニープラス |
②:広く浅く動画を観たい | Amazonプライムビデオ |
③:家族で楽しみたい | ディズニープラス |
④:コスパを重視したい | Amazonプライムビデオ |
⑤:すべて見放題で楽しみたい | ディズニープラス |
⑥:学割プランを利用したい | Amazonプライムビデオ |
⑦:英語の勉強をしたい | ディズニープラス |
あなたが一番重視するポイントで選ぶのが失敗をしないコツです!
それでは、1つずつチェックしていきましょう。
比較①:ディズニー・マーベル・スターウォーズ系を観られるのは『ディズニープラス』
ディズニープラス | Amazonプライム | |
ディズニー | ☆☆☆ | ☆ |
ピクサー | ☆☆☆ | ☆ |
マーベル | ☆☆☆ | ☆☆ |
スターウォーズ | ☆☆☆ | ☆ |
ナショナルジオグラフィック | ☆☆☆ | – |
その他 | ☆☆(スター) | ☆☆☆ |
※作品の多さを☆の数で表記
ディズニー・マーベル・スターウォーズ作品を観たいならディズニープラスがおすすめです。
「ディズニープラスって作品が少ないんじゃない?」と思われがちなんですが、2021年10月にリニューアルされ、ディズニー以外の作品が一気に増えました。
16,000以上の作品があって、新作もどんどん公開されるので、観たい映画はなくなりません。
さらにディズニープラスは、世界の興行収入トップの超大作映画が見放題!
- アナと雪の女王
- アベンジャーズ エンドゲーム
- スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け
- グレイテスト・ショーマン
など
人気過ぎてAmazonプライムビデオでは有料の作品も、ディズニープラスなら全て見放題です。
アベンジャーズやスターウォーズを一気見したいならディズニープラスは必須です。
\ディズニー関連作品が超豊富!/
比較②:広く浅く観られるのは『Amazonプライムビデオ』

Amazonプライムビデオは広く浅いラインナップです。
ディズニープラスとプライムビデオでの、各ジャンルの充実度合いについて、僕の主観で表にまとめてみました。
ディズニープラス | Amazonプライム | |
邦画 | ☆ | ☆☆ |
洋画 | ☆☆ | ☆☆ |
国内ドラマ | ☆ | ☆☆ |
海外ドラマ | ☆☆ | ☆☆ |
アニメ | ☆☆ | ☆☆ |
オリジナル | ☆☆☆ | ☆☆ |
バラエティ | – | ☆☆ |
ドキュメンタリー | ☆☆☆ | ☆☆ |
※作品の多さを☆の数で表記
Amazonプライムビデオにはいろいろなジャンルがまんべんなく揃っているので、どんな人でも楽しめます。
僕も6年以上利用していますが、その時の気分に合わせてアニメを観たり、映画を観たりできるのが嬉しいですね。
ただ、Amazonプライムは有料レンタル(100~500円/本)作品があるので注意が必要です。
とはいえ、見放題作品だけでも十分すぎるので全く問題ありません。
\幅広い作品が観られる!/
比較③:家族で利用するのにピッタリなのは『ディズニープラス』
ディズニープラス | Amazonプライム | |
同時視聴数 | 4台 | 3台 |
子供向け作品の充実度 | ☆☆☆ | ☆☆ |
動画配信サービスは、家族で1つのアカウントを共有して、お得に楽しむこともできちゃいます。
大事な要素は「同時視聴数」と「子供向け作品の充実度」です。
ディズニープラスの同時視聴数は、4台までです。
テレビでお父さんが「スターウォーズ」、パソコンでお母さんが「モンスターズ・インク」、タブレットで娘が「アナと雪の女王」、外出中の息子がスマホで「アベンジャーズ」を同時に観る、なんてことができちゃいます。
Amazonプライムは3台まで可能です。
3台でも十分ですが、同じ作品を視聴する場合は2台までなので注意しましょう。
ディズニープラスは子供向け作品も充実しています。
「アナと雪の女王」や「アラジン」はもちろん、ディズニーやピクサーの短編アニメ―ションもたくさんあるので、つけっぱなしにするだけで、子供はおとなしく観てくれます。
Amazonプライムビデオにも子供向け作品はありますが、やはりディズニー作品とは子供の食いつきが違いますね。
\家族で楽しみたい人向け!/
比較④:コスパが良いのは『Amazonプライムビデオ』
ディズニープラス |
Amazonプライム | |
月額(税込) | 990円 | 500円 |
年額(税込) | 9,990円(825円/月) | 4,950円(412円/月) |
無料期間 | なし | 30日間 |
月額料金を比較すると、Amazonプライムビデオのほうが安いです。
Amazonプライムは年間契約すると年間4,950円なので、月当たり412円で利用できます。
さらに、Amazonプライム会員は下記の特典を受けられます。
- プライムビデオ
- プライムミュージック
- プライムリーディング
- お急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- アマゾンフォト
- タイムセールに30分早く参加
- アマゾンワードローブ
動画配信サービスだけじゃないってことですね。
僕が実際使ってるのは「Amazonプライムビデオ」と「お急ぎ便、お届け時間指定便無料」くらいですが、それでも毎月500円以上のメリットは感じてます。
\とにかくコスパ重視なら!/
比較⑤:すべて見放題で楽しめるのは『ディズニープラス』
最新映画 | ディズニープラス |
Amazonプライムビデオ |
見放題 | 〇 | 〇 |
有料 | – | 〇 |
Amazonプライムビデオは、見放題作品以外に有料レンタルの作品があります。
「見たい映画がまた有料!!」なんてことも多いんですよね。
値段は1作品100~500円くらいですが、これが意外とうっとうしいんです。
ちなみに見放題の作品には Prime マークがついています。

一方、ディズニープラスはほぼすべての作品が見放題!
見つけた映画が、すべて見放題というのはストレスがなくてめちゃくちゃ快適です。
(※映画館と同時配信の作品は有料になる場合もあります。)
有料作品を気にすることなく視聴したい方はディズニープラスがおすすめです。
\ほぼすべて見放題で超快適!/
比較⑥:学割プランがあるのは『Amazonプライムビデオ』
ディズニープラス | Amazonプライム | ||
通常 | 月額 | 990円 | 500円 |
無料期間 | なし | 30日 | |
学割 | 月額 | – | 250円 |
無料期間 | – | 6ヶ月 |
あなたが学生なら、学割プランがある方を選びたいですよね?
数ある動画配信サービスの中でも、学割プランがあるのはAmazonプライムの「Prime Student(プライムスチューデント)」だけです。
ただでさえ安いAmazonプライムの月額が半額の250円になります。
しかも、登録してから6ヶ月無料。
もちろんサービスは、通常会員と同じです。
もう意味わかんないくらいお得なので、学生は迷わず登録しちゃいましょう。
\学生は月額250円!/
詳しくはこちらの記事で解説しています。
関連記事 【6ヶ月無料】アマゾンプライムの学生プラン「Prime Student」を知らないと損する!
比較⑦:英語学習に向いているのは『ディズニープラス』
ディズニープラス |
Amazonプライムビデオ | |
英語音声 | 〇 | 〇 |
英語字幕 | 〇 | △ |
字幕切り替え | 〇 | × |
動画配信サービスで楽しく英語学習する人も増えています。
ディズニープラスは英語字幕機能が付いているので、英語の勉強にも最適です。
しかも、字幕切り替えもボタン一つで可能なので操作性もバツグン。
好きな映画を「英語音声+英語字幕」で観ることで、リスニング力が上達しますよ!
Amazonプライムビデオには英語字幕がほとんどないので英語学習には向きません。
ディズニープラスは「アナと雪の女王」や「アラジン」など英語学習向けの教材が多いので、英語の勉強もしたいならディズニープラスを選びましょう。
\英語学習に最適!/
勉強法については下記の記事で紹介しています。
関連記事 【実体験】英語字幕を使ったディズニープラスでの勉強方法!英語学習に最適!
ディズニープラスとAmazonプライムビデオに共通する特徴

ディズニープラスとAmazonプライムビデオに共通する特徴は以下の2つ。
- ダウンロード機能がある
- 画質・音質は最高レベル
両方とも便利な機能なので、簡単に紹介しますね。
電車でもOK!ダウンロード機能あり

ディズニープラスもAmazonプライムビデオも、ダウンロード機能があります。
家のWi-fi環境で、スマートフォンやタブレットに映画をダウンロードしておけば、毎日の通勤通学の時間に好きなだけ楽しめちゃいます。
ダウンロードがないと、電波が悪いところでは止まってしまったり、通信制限がかかってしまうんですよ。
外出先で見たい方にはうれしいですね。
画質・音質は最高レベル
ディズニープラス | Amazonプライムビデオ | |
画質 | フルHD/4K | フルHD/4K |
音質 | ドルビーオーディオ | ドルビーオーディオ |
ディズニープラスとAmazonプライムビデオは、画質は4K対応、音質はドルビーオーディオに対応しています。
実際にどちらも視聴してみましたが、画質・音質に関しては大満足。
大画面のテレビで視聴しても迫力の映像を楽しむことができます。
結局どっち?ディズニープラスとAmazonプライムビデオをおすすめする人しない人!

ここまで読んでみて「どっちを選べばいいか決められない!」という方のために、ずばりどちらを選ぶべきかお答えします。
ディズニープラスをおすすめするのはこんな人
- ディズニー・マーベル・スターウォーズが好きな人
- 家族で利用したい人
- 全て見放題で利用したい人
ディズニープラスは他では見られない作品がすべて観られるので、ディズニー系作品が好きな人は絶対登録すべきです。
特にマーベルやスターウォーズはディズニープラス独占配信オリジナル作品が多いので、ディズニープラスなしではついていけなくなります。
最新作だってすべて見放題なので、ストレスフリーで楽しむことができるのも嬉しいポイント。
また、お子さんがいる家庭ならディズニープラスは大活躍します。
ディズニープラス詳細
【月額】990円(税込)
【作品数】16,000作品~
【ダウンロード】可能
【画質】フルHD/4K
【無料期間】なし
【公式】ディズニープラス公式サイト
いま一番人気の動画配信サービスを使ってみたい方は、こちらから登録できます。
\ディズニー関連作品が超豊富!/
Amazonプライムビデオをおすすめするのはこんな人
- コスパを重視したい
- 広く浅く楽しみたい
- 学割があるサービスを利用したい
とにかくコスパが良いのがAmazonプライムの特徴です。
ジャンルも広くいろんな作品があるので、広く浅く動画を楽しみたい方に向いています。
また、学生ならPrime Studentが圧倒的にお得なので、大学生の方にはおすすめ。
Amazonプライムビデオ詳細
【月額】500円(税込)
【作品数】30,000作品~
【ダウンロード】可能
【画質】SD/HD/フルHD/4K
【無料期間】30日間
【公式】Amazonプライムビデオ公式サイト
気になる方は、30日間の無料登録から始めましょう!
\月額500円でコスパ最強!/
まとめ:ディズニープラスかAmazonプライムビデオは料金・作品数・無料期間で選ぼう

ディズニープラスとAmazonプライムを選ぶときの7つの項目をまとめます。
評価項目 | おすすめサービス |
①:ディズニー関連作品を観たい | ディズニープラス |
②:広く浅く動画を観たい | Amazonプライムビデオ |
③:家族で楽しみたい | ディズニープラス |
④:コスパを重視したい | Amazonプライムビデオ |
⑤:すべて見放題で楽しみたい | ディズニープラス |
⑥:学割プランを利用したい | Amazonプライムビデオ |
⑦:英語の勉強をしたい | ディズニープラス |
どっちも一長一短あるので、自分が重視するポイントにピッタリくる動画配信サービスを選びましょう。
僕は両方使っていますが、最近面白い作品が多いのはディズニープラスですね。
どうしても悩む方はディズニープラスを試してみてはいかがでしょうか。
\名作が見放題で990円/