お悩み
- 学生だからお金がない
- なるべく安く動画配信サービスで映画を観たい
- アマゾンプライムの学割サービスを利用したい
こんな方のための記事です。
本記事の信頼性
記事を書いている僕( @pepe2blog )は、映画年間100本以上鑑賞し、複数のVODを併用して4年以上利用中。
そんな僕が、
学生だけが登録できるお得な「Prime Student」
について教えます。
僕も学生時代は、大好きな映画を観たいけどお金が無いので、レンタルビデオの100円セールで大量にレンタルしていました。
しかし、Prime Student(プライムスチューデント)は、何本映画を観ても、月額250円しかかかりません。
さらにこの記事では、お得に楽しむ情報や、無料期間についても解説しています。
Prime Studentを使えば、学生生活から暇な時間が消えます。空いた時間は映画・ドラマ・アニメを観まくりましょう。
簡単な内容は以下の通り。
- Prime Studentについて
- Amazonプライム通常会員との違い
- 他のサービス動画配信サービスとの違い
- 超簡単な登録手順(画像付き)
- よくある質問
安いうえに、特典も満載なので、学生なら登録しないと損です。
↓ ↓ ↓ ↓
\6カ月の無料期間あり/
Contents
Amazon Prime Student 学生が登録しないと損な理由

CMでもよく見かける「Amazon Prime (アマゾンプライム)」ですが、その学生限定サービスである「Prime Student(プライムスチューデント)
」は、とにかくお得なサービスです。
【Prime StudentとAmazon Primeの比較】
Prime Student |
Amazon Prime |
|
対象 | 学生 | 全員 |
月会費(税込) | 250円 | 500円 |
年会費(税込) | 2,450円 (月額204円) | 4,900円 |
特典(共通) |
|
|
Prime Studentだけの特典 |
|
– |
無料期間 | 6カ月 | 30日間 |
パッと見ただけでも、「安い」「特典多い」とメリットが目立つPrime Studentですが、まずはAmazon Prime(アマゾンプライム)会員について説明します。
Amazon Prime (アマゾンプライム)とは
アマゾンプライムとは、月額500円(税込)で以下のような特典を受けられるサービスです。
- プライムビデオ:会員特典対象の映画・TV番組が見放題
- プライムミュージック:200万曲の対象楽曲が聴き放題
- 無料お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
- 対象のKindle本・マンガ・雑誌が読み放題
- 写真を保存し放題
- タイムセールに30分早くアクセス
- 生鮮食品を最短当日にお届け
有名な動画配信サービスである、アマゾンプライムビデオは、アマゾンプライムの中のサービスの一つです。
27,000作品の映画・ドラマ・アニメが見放題で楽しむことができます。これを目的としている人も多いでしょう。
さらに、200万曲の音楽が聞き放題なアマゾンミュージックや、本・漫画・雑誌読み放題など、いろんな特典が満載!
これらのサービスを、月額500円という破格で受けられるのが「アマゾンプライム会員」です。
Amazon Prime や、アマゾンプライム、プライム会員など様々な呼び方があってややこしいので、この記事では、「Prime Student」と区別するために、アマゾンプライム会員のことを「通常会員」と呼びますね。
▼学生じゃない方はこちら▼
関連記事 【Amazonプライムビデオ】メリット・デメリットを解説!初心者おすすめVOD【コスパ最強】
Prime Student(プライムスチューデント)とは
Prime Studentとは、先ほど説明した通常会員が月に500円払ってできるすべてのサービスを、
半額の月額250円(税込)で受けられる夢のようなシステム。
さらに言うと、通常会員よりもさらに多くのサービスを受けられます。
学生とは言っても中学生・高校性は利用できません。対象者は以下のとおり。
Prime Studentの対象者
- 大学生
- 大学院生
- 短期大学生
- 専門学校生
- 高等専門学校生
と感じるかもしれません(僕もそうでした)。
なのでその理由も含めて、以下の3つについて解説していきますね。
- 「Prime Student」と「通常会員」の違い
- 「Prime Student」と「他の動画配信サービス」の違い
- なんで学生だけこんなに安いのか
Amazonの「Prime Student」と「通常会員」の違い

Prime Studentと通常会員の違いを改めて見てみましょう。
通常会員に比べて、Prime Studentが優れているのは以下の3つです。
Prime Student |
Amazon Prime ( |
|
対象 | 学生 | 全員 |
月会費(税込) | 250円 | 500円 |
年会費(税込) | 2,450円 (月額204円) | 4,900円 |
特典(共通) | ・アマゾンプライムビデオ(27,000作品) ・アマゾンプライムミュージック(200万曲) ・無料お急ぎ便、日時指定便使い放題 ・その他多数特典 |
|
Prime Studentだけの特典 | ・本が最大10%還元 ・文房具20%OFF ・日用品・サプリ15%OFF |
– |
無料期間 | 6カ月 | 30日間 |
Prime Studentのメリット
- 値段がは通常の半額
- 特典がさらにパワーアップ
- 無料期間がなんと6カ月間
①値段は通常の半額
ただでさえ非常に安いアマゾンプライムですが、学生は通常会員の半額で利用できます。
月額500円→250円
年間4,900円→2,450円(月額204円)
年間で契約すれば、月あたりの値段はさらに安くなります。
飲み会1回分よりも安い値段(2,450円)で、1年間好きなだけ映画を観ることができるんです。
②特典がさらにパワーアップ
ただ月額が半額になるだけではなく、通常会員よりも特典が増えます。
Prime Student限定の特典
- 本が10%ポイントで還元される
- 文房具が20%OFF
- 日用品・サプリの定期便が15%OFF
これらの特典を使えば、月に250円なんてあっという間に元が取れてしまいます。
本が10%ポイントで還元される
学生にもっと本を読んで欲しい、ということで本を購入すると10%ポイント還元されます。
3冊以上同時購入
初回購入時にクーポンコード「STUBOOK」を入力
この条件を満たせば、Amazonポイントで10%還元されます。(Kindle本は対象外)
参考書も大事だけど、漫画をまとめ買いしてもいいですね。
漫画5冊買ったら、250円の月額分はほぼ返ってきます。
文房具が20%OFFで買える
学生には地味に痛い出費である、文房具。
コクヨの「キャンパス ルーズリーフ」や「バインダー」など、学生には必須の文房具を、20%OFFで購入することができます。
生協で買うより安いので、必要なものをまとめて買っておくといいです。
日用品・サプリの定期便15%OFFで買える
定期便は、通常会員だと10%OFFにしかなりませんが、Prime Studentは15%OFFで買うことができます。
運動部ならザバスのプロテインなども安くなるので、忘れず利用しましょう。もはやプロテインの割引だけで、会員費払ってもおつりが来ます。
これらのPrime Student限定特典を上手に使えば、それだけで毎月の月額250円以上の節約が可能です。
③無料期間がなんと6カ月間
価格は半額、限定の特典も満載。
これだけじゃありません。
なんと登録して最初の半年間は完全無料で利用できます。
通常会員の無料おためし期間は30日なんですが、なんとその6倍。もはやおためしの域をはるかに超えています。ちなみに
6カ月無料で試して有料になる前にやめてもOK!
なので、まずは半年間完全無料で好きなだけ、映画・本・アニメ・音楽・割引などを楽しんで、お金を払いたくなければ解約しても問題なしです。
↓ ↓ ↓ ↓
\6カ月の無料期間あり/
Amazonの「Prime Student」と「他の動画配信サービス」の違い

アマゾンプライムビデオで映画を観たい学生さんなら、他の動画配信サービスも気になりますよね。
Prime Studentは、アマゾンプライムの学割システムですが、他の動画配信サービスには学割はあるんでしょうか。
結論から言うとありません。
他の会社の料金と、学割の有無を表にしました。
【動画配信サービス有名5社の料金】
Amazonプライム | U-NEXT | Hulu | Netflix | dTV | ||
通常 | 月額 | 500円 | 2,189円 | 1,026円 | 880円~ | 550円 |
無料期間 | 30日 | 31日 | 2週間 | なし | 31日 | |
学割 | 月額 | 250円 | – | – | – | – |
無料期間 | 6カ月 | – | – | – | – |
関連記事 動画配信サービス【厳選5社徹底比較】映画好きならここから選ぼう
有名5社の料金と無料期間を比較すると一目瞭然ですが、学生用のプランがあるのはAmazonプライムだけなんです。
なので、学生ならAmazonプライムのPrime Studentを使わないのはもったいなさ過ぎますね。
Prime Student登録ページへ>>
Amazon Prime Studentはなんでこんなにお得なの?

と感じている方に、理由を説明します。
簡単に言えば、将来の顧客を獲得するためです。
アマゾンとしては、少しでも自分たちのサービスを体験してくれれば、継続してくれるだろうという自信があるんでしょう。
実際、僕も30日間の無料トライアルの後も4年以上利用し続けていますし。
学生は値段が高いとなかなか利用してくれないので、まずはびっくりするくらいの安さで利用してもらって、卒業後も利用する顧客を増やそうって魂胆、つまり先行投資ですね。
とはいえ、気に入らなければ6カ月の無料期間で解約しても全く問題ないです。
以上が、Prime Studentが恐ろしく安い理由でした。
Amazon Prime Studentの登録手順【画像付き】

登録に必要なものをそろえて、Prime Studentに登録していきましょう。
登録自体は簡単なので、この記事を読みながら5分で完了します。
登録に必要なもの【2つ】
登録に必要なものは2つだけ。
- 在学証明
- 決済方法
①在学証明
- 学籍番号
- 学校発行のメールアドレス
- 在学証明できる書類の写し
どれかがあればOKです。
書類の写しは、証明書の写真を撮影して、サービスセンターにメールで送る必要があるので、できれば学籍番号か、学校発行のメールアドレスを使いましょう。
②決済方法
- クレジットカード
- 携帯決済
- デビットカード
どれかがあればOKです。
無料期間しか使わない予定でも、決済方法の登録は必要です。しかし、無料期間内に解約すれば1円もかからないので安心してくださいね。
クレカは、Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、JCBが使えます。
登録手順解説【画像付き】
「在学証明」と「決済方法」を準備したら読み始めてください。
まず、Prime Student登録ページにアクセスします。
↓ ↓ ↓ ↓
\6カ月の無料期間あり/
下のような画面が開くので、「6カ月の体験期間を始める」をクリック
【Amazonアカウントを持っている人】はログインする。
【Amazonアカウントを持っていない人】は、アカウントを作成(メールアドレスなどの個人情報を入力すれば簡単に作れます)してから、ログインする。
以下の手順で必要事項を記入します。
- 学籍番号 or 学校発行のメールアドレスを入力
- 在学予定年月を入力
- 支払い方法を入力
- 「6カ月の体験期間を試す」をクリック
以上です。
後は、アマゾンプライムビデオから映画を好きなだけ見ても良し、音楽を聴いても良しです。楽しんでださい。
Amazon Prime Studentのよくある質問

Prime Studentに関するよくある質問に回答します。
- 無料期間が終わったらどうなるの?
- 解約方法は?
- 無料期間中は本当にすべて無料なの?
無料期間終わったらどうなるの?
無料期間(6カ月)が終わってからも解約をしないと、
自動的に有料(月額250円)に移行します。
しかし、無料期間(6カ月)が終わる3日前にリマインドメールが届くので、忘れて有料になる心配はありません。
解約方法は?
無料期間中でも、有料期間中でも、解約方法は同じです。
- 自分のアカウントでアマゾンプライムにログイン
- 「プライム会員情報」をクリック
- 「プライムをキャンセル」をクリック
- 「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」をクリック
退会するのはいつでもいいですが、6カ月の無料期間内であるのなら、ギリギリまで利用した方がお得です。
無料期間中は本当にすべて無料なの?
月額は完全に無料です。
お金がかかるとすれば、アマゾンプライムビデオの有料コンテンツ利用するときです。
最新の映画などは、鑑賞するのが有料のものがあります。
しかし、もちろんお金がかかる前には、確認されますので大丈夫です。
Amazon Prime Studentに学生は絶対に入るべき

アマゾンプライムビデオを安く利用したい学生のために、「Prime Student」を紹介してきました。
Prime Studentまとめ
- 学生は通常会員の半額(月額250円以下)で利用可能
- 無料期間も6カ月間
- 学割があるのはアマゾンだけ
- 登録するなら「学生証明」と「決済方法」を準備
- 登録は5分でできる
せっかく格安で使えるサービスですが、学生じゃなくなると、突然価格が倍になってしまします。
半年分の無料期間(500円×6カ月=3,000円)を合わせると、4年間で最低1万円以上得します。
デメリット無いので、正直登録しないと損です。
僕はもう学生じゃないのでできませんが、今から登録できる学生の方は、まずは6カ月の無料期間から体験してみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
\6カ月の無料期間あり/