お悩み
- 映画観てると眠くなっちゃう
- 映画を観ても眠くならない方法が知りたい
この記事ではこんな悩みを解決します。
年間100本以上の映画を観る僕ですが、「映画を観ていると眠くなる」が悩みでした。
面白い映画でも、眠くなる時は眠くなっちゃうんですよね。
しかし今では、この記事で紹介している4つの対策で眠気を撃退し、2つの選び方を使うことで、眠気のストレスなく映画を楽しむことができています。
- 映画で寝ちゃうとどれだけ損しているか
- 映画で眠くなる4つの対策
- 眠い人にぴったりな2つの選び方
Contents
映画で眠くなるとこれだけ損してる!

映画で眠くなる方は「寝たらいくら損しているか」考えたことありますか?
映画館で映画を観た場合あなたが損するものは
- 映画1本分の料金1900円
- 映画1本分の時間120分
- 映画1本分の感動
もしもあなたが寝てしまった映画一本分の時間、アルバイトをしていれば約1800円のお給料。
ついうっかり寝ちゃっただけなのに、合計約3700円損してるんです。
映画で眠くなる時の対策4選

映画で眠くなったばかりに損をしたくない!そんな方に、すぐに実践できる4つの方法を紹介します。
- 眠気撃退フード&ドリンク
- 映画前に食べ過ぎない
- 眠気覚ましのツボを押す
- 前日にしっかり睡眠をとる
①眠気撃退フード&ドリンク
映画館で観るときは、飲食物の持ち込みを禁止している映画館も多いので、映画館の売店で買うなどルールを守るようにしてください。
糖分で目を覚ます【チョコレート】
チョコレートに含まれている「テオプロミン」という成分は、カフェインに似た効果があり、頭をすっきりさせてくれます。
糖分を摂取することで疲れもとれるし、単純においしいので良いことづくめ。
僕が映画を観るときによく食べるのは「GABA(ギャバ)」のミルクチョコレートです。集中力を高める効果もあり、受験生がよく食べてますね。
噛んで目を覚ます【ガム】
眠くなったらミントガムを噛む人は多いですよね。
ミントの刺激だけじゃなく、噛むという行動によって、脳へ血液が行きわたり活性化させるので、ミント味苦手でもガムなら何でもOKです。
映画館で噛んでいると隣の席の人に迷惑がかかるので、家で映画を観るときにはおすすめな方法です。
カフェインで目を覚ます【コーヒー】
これは実践している人が多いかもしれません。
コーヒーに含まれる「カフェイン」によって、眠気覚ましの効果があります。
飲んでから効果が出るまで30分ほどかかるので、映画館の売店でコーヒーを買って、予告の時間に飲んでおくと効果があります。予告を観なくていい人は、コーヒーを飲んでからその間に少し寝ておくと、かなりの覚醒効果が期待できます。
しかしもちろん注意すべきは「トイレ」。
映画をちゃんと観たいからコーヒーを飲んだのに、途中でトイレに行ってしまったら本末転倒です。
上映前にしっかりトイレに行っておくか、不安な人はこの方法はやめておきましょう。
僕は130分を超える映画の時には、飲み物をほとんど飲まないです。
カフェインだけ摂取したい人は、「眠眠打破」のようなカフェイン飲料を飲むのも効果があります。
150分を超える映画や、前日眠れなかった時に利用してます。
②映画前に食べ過ぎない
通常、食事の後は2~3時間かけて血糖値が上昇してきますが、食べ過ぎると血糖値が急上昇します。
その結果、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが大量に分泌され、逆に血糖値が急激に下がるので眠気が生じます。
つまり、食べ過ぎなければOKです。
あまり空腹で映画を観るのも集中できないので、軽ーく食べておく程度にとどめましょう。
焼肉食べ放題に行った後に、映画館で爆睡した僕からのアドバイスです。
③眠気覚ましのツボを押す

映画を観ていて眠くなるからといって、立ったり、大きな声を出して眠気を覚ますわけにはいきません。
そんな時は、最小限の動きで眠気を覚ます「手のツボ」を押すのが効果的です。
- 中衝(ちゅうしょう)
- 労宮(ろうきゅう)
- 合谷(ごうこく)
中衝(ちゅうしょう)
眠気を覚ますといったらこのツボです。
中衝は、中指の爪の2mmほど下で、人差し指側にあります(わかりづらいので図を観てください)。逆の手の親指の腹で、グーっと押していくと効果があります。
労宮(ろうきゅう)
自律神経を整えて、緊張をほぐす、メンタル面に効くツボです。
労宮は、手を握ったときに、中指と薬指の間あたりにあります。逆の手の親指の腹を当てて、押していくと効果があります。
合谷(ごうこく)
目の疲れ、肩凝り、腰痛、かぜ、花粉症、二日酔い、緊張、下痢、便秘などありとあらゆる不調に効くツボです。
合谷は、人差し指と親指の骨が交わる部分のくぼみあたりにあります。逆の手の親指の腹を当て、小指の方向に向けて骨に当たるように押していくと効果があります。
④前日しっかり睡眠をとる
当り前ではあるのですが、最も大切なのは十分な睡眠をとること。
もし、せっかくのデートで居眠りしてしまったら、台無しですよね。
睡眠の質を高めたい方には、安眠グッズを使うという手もありますが、おすすめなのは「賢者の睡眠」。血糖値や血中中性脂肪を抑制する「賢者の食卓」でも有名な賢者シリーズの睡眠バージョン。
毎日飲むことで寝つきがよくなり、目覚めも良くなり、日中の眠気もかなり少なくなります。
僕は映画用というよりも、普段の生活で眠気を覚ますために使用していますが、朝起床した時の気分が全く違います。
映画で眠くなる時の映画の選び方2選

4つの方法を試しても、どうしても映画館で眠くなってしまう方は、無理して眠い時に映画を観る必要ない、と考えましょう。
そんなときは、自分のペースで集中できる映画を観ればいいんです。
- 短い映画を観る
- VODで好きな時間に映画を観る
①短い映画を観る
眠い時に「タイタニック(189分)」や「ロード・オブ・ザ・リング(178分)」を観ようと思っても辛いですよね。
そんなときは、90分程度で観られる短い映画を選びましょう。
人間の集中力が持続する限界は90分と言われており、生物学的にも2時間以上の映画を最初から最後まで集中することは難しいんです。
短くて面白い映画は世の中にたくさんあります。
どんな映画が良いかわからない人は、この記事を参考にしてください。
関連記事▶90分で映画を観るならコレで間違いなし【厳選10選】
②VODで好きな時間に観る
映画館はもちろん、レンタルビデオ店で借りた映画も、寝てしまうと観ることができなくなってしまいますよね。
そんな人は諦めて、自分が映画を観たいときに観ましょう。
それが可能なのが、動画配信サービス(VOD)です。
- 月額を払えば数万作品が見放題
- 好きなタイミングで映画を観られる
- 無料トライアル期間がある
「無料期間」「月額」「コンテンツ数」について、VOD有名5社を比較してみましょう。
ー有名5社の無料期間・月額・コンテンツ数ー
VOD | 無料期間 | 月額 | コンテンツ数 |
Amazonプライムビデオ |
30日 | 500円 / 月 | 27,000 |
U-NEXT |
31日 | 1,990円 / 月 | 170,000 |
hulu | 2週間 | 1,026円 / 月 | 50,000 |
Netflix | 1か月 | 880円 / 月 | 未公開 |
dTV | 30日 | 500円 / 月 | 120,000 |
これ以外にも動画配信サービスはたくさんありますが、この5社だけ抑えておけば問題ありません。
この中から選ぶ方法は3つ。
- 作品数
- 好きなジャンル
- 月額
『作品数』で選ぶなら「U-NEXT」です。作品数17万本(見放題14万本)という、他社に比べて圧倒的な作品数を誇るのがU-NEXTなので、いろいろ観たい方にぴったりです。
『月額』で選ぶなら「amazonプライムビデオ」です。月額500円で27,000本という、圧倒的コストパフォーマンスの良さが魅力。しかし、無料トライアル期間だけ試すなら、月額はあまり関係ありません。
『好きなジャンル』で選ぶなら以下のジャンルを参考にしてください。
【ジャンル別VODの選び方】
▶「U-NEXT」はどんなジャンルでも網羅!
関連記事:【U-NEXTのメリット・デメリット】映画好きならこれしかない!
▶「amazonプライムビデオ」は映画以外にもオリジナルコンテンツも充実
関連記事:【Amazonプライムビデオ】メリット・デメリットを解説!初心者おすすめVOD【コスパ最強】
▶「hulu」は国内ドラマが充実
関連記事:【Hulu(フールー)】メリット・デメリットを解説!無料で視聴する方法も公開
▶「dTV」はお笑いなどの様々なコンテンツが充実
関連記事:【dTV】メリット・デメリットを解説!無料で視聴する方法も公開
▶「Netflix」は海外ドラマが充実
映画で眠くなるならしっかり対策しておこう

映画で眠くなる人は、以下の6つの方法を試しましょう。
- 眠気撃退フード&ドリンク
- 映画前に食べ過ぎない
- 眠気覚ましのツボを押す
- 前日にしっかり睡眠をとる
- 短い映画を観る
- VODで好きな時間に映画を観る
せっかくお金と時間をかけて映画を観るなら、しっかりと目を覚まして100%楽しみましょう!