- ディズニープラスに登録する前に、メリット・デメリットを知っておきたい
- 実際に利用している人の意見を聞きたい
「ディズニープラスは気になっているけど、登録して損したくない!」という人は多いはず。
この記事では、ディズニープラスを含めて8社の動画配信サービスを利用してきた僕が、ディズニープラスのメリット・デメリットを本音で解説します。
実際使ってみて「ここに困っている!」というところも正直に書いているので、ディズニープラスの良いところも悪いとこともちゃんと知ったうえで登録するか決めてくださいね。
- ディズニープラスの3つのデメリット
- ディズニープラスの10のメリット
- 今すぐできる登録方法
結論、ディズニープラスはデメリットもあるけど最高の動画配信サービスです。
31日間無料で利用できるので、まだ試していない方はお早目にどうぞ!
\いま1番伸びてる動画配信サービス/>ディズニープラスに無料登録
Disney+(ディズニープラス)の基本情報
Disney+(ディズニープラス)は、もともとディズニーデラックスという名称でしたが、2020年6月にパワーアップして生まれ変わった、人気急上昇中の動画配信サービスです。
「アベンジャーズ」や「ディズニー」、「スターウォーズ」などの世界の興行収入トップの作品を、月額990円(税込)で見放題になるのが特徴。
NetflixやHulu、アマプラでは有料だったり、配信すらされていない作品がディズニープラスでは見放題なので、そりゃ人気も出ますよね。
2026年には加入者が3億人になり、Netflixを抜いて世界トップの動画配信サービスになるとの予測までされています。

Disney+詳細
【月額】990円(税込)
【作品数】16,000作品
【ダウンロード】可能
【画質】SD/HD/フルHD
【無料期間】31日間
【公式】Disney+ (ディズニープラス)公式サイト
\31日間無料で見放題/>ディズニープラスに登録する
Disney+(ディズニープラス)のメリット・デメリット



という、あなたの疑問を解決するために、僕が実際に使って感じているメリット・デメリットを解説します。
かなりぶっちゃけて書いているので、参考になるかと思います。
まずは3つのデメリットと10のメリットを一気に紹介しましょう!
Disney+(ディズニープラス)のデメリット
ディズニープラスは、作品のジャンルが狭いので、ディズニーやマーベル、スターウォーズが嫌いな人にとっては見るべき作品はありません。
音質や画質については、普通に使うのは全く問題ありませんが「4Kテレビとでかいスピーカーで最高の環境で観たい!」という方には物足りないです。
あと、個人的にPS4からテレビ視聴できないのが困りましたね。
Disney+(ディズニープラス)のメリット
映画のジャンルは狭い代わりに、ディズニーやマーベル、スターウォーズ関連の作品数は圧倒的です。
というか、これらの作品を観たいならDisney+(ディズニープラス)以外ありえません。
英語字幕やダウンロード機能も充実していて、ディズニーDXという特典もついてきます。
こんなに充実していて、料金は月額770円(税込)なのでお財布にもかなり優しめ。
ディズニープラスはかなり特徴のある動画配信サービスなので、合う・合わないがわかれます。
そんな方は、31日間の無料期間があるのでまずは試してみてくださいね!
\31日間無料で見放題/Disney+の無料体験はこちら»
Disney+(ディズニープラス)の3つのデメリット
それではディズニープラスの3つのデメリットを解説していきます。
僕が利用して、正直困った点も書いていきますね。
Disney+(ディズニープラス)のデメリット
デメリット①:作品のジャンルが狭い


作品のジャンルが狭い
ディズニープラスは、その名の通りディズニー作品に特化した動画配信サービスです。
なので「ハリーポッター」や「鬼滅の刃」のような映画を観ることは出来ません。
ですが、誤解されがちなのがディズニー作品しかないわけではないということ。
Disney+(ディズニープラス)で観られる作品
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スターウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- 20世紀スタジオ
ジャンルは狭い代わりに、ディズニーやマーベルに関してはほとんどすべての作品があります。
デメリット②:4K画質, 5.1ch音質に非対応


4K画質, 5.1ch音質に非対応
ディズニープラスは4K画質や5.1ch音質に対応していません。
僕は割と画質と音質にこだわりたいので、ここはちょっと残念ポイント。
画質は4Kに対応しておらず、フルHD(1080p)対応です。
とはいえ、フルHDってBlue-rayと同じくらい高画質なので、でかい4Kテレビで観たい!って人以外は問題ないです。
音質は5.1ch、7.1ch、Dolby Atomosに対応しておらず、2.1ch対応です。
ですが、こちらもホームシアターのような音質にこだわる人でなければ問題なし。
スマホやタブレット、パソコンで視聴する人や、普通に家のテレビで見る分には、そこまで気にしなくてOKです。
デメリット③:PS4に非対応
ディズニープラスは、PS4を使ってテレビで視聴することができません。
僕は、普段PS4を使って動画配信サービスをテレビで観ることが多かったので、ちょっと困るポイントでした。
現在、テレビで見るためにFire TV Stickを購入して使用していますが、正直PS4よりもFire TV Stickのほうが使いやすいので気に入ってます。
詳しくはこちらをどうぞ。
関連記事 【嘘でしょ?】Disney+(ディズニープラス)はPS4で視聴できない!プレステ以外で見る方法は?
Disney+(ディズニープラス)の10のメリット
次に、Disney+(ディズニープラス)のメリットを10個紹介します。
ちょっと長いので、気になるメリットにジャンプしてもOKです。
Disney+(ディズニープラス)のメリット
メリット①:ディズニー・マーベル・スターウォーズ作品がほぼすべて見放題


ディズニープラス公式サイト
ディズニープラスは、ディズニー関連作品がほぼ見放題で視聴できます。
ディズニー関連作品とはこちらの作品のこと。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スターウォーズ
- ナショナルジオグラフィック
- 20世紀スタジオ
ディズニープラスの作品って、他の動画配信サービスでは有料になるような人気作ばっかりなんですよ。
「アベンジャーズ」シリーズなんて、他の動画配信サービスでは1作品500円くらいかかります。
でもディズニープラスなら、何本観ても月額770円ですべて見放題。
ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズを観たい人ならこれ以上の動画配信サービスはありません。
ラインナップについて詳しくはこちらで紹介しています。
関連記事 ディズニープラスの作品数を数えてみた!ラインナップやおすすめ作品も紹介
メリット②:オリジナル作品がめちゃくちゃ面白い


ディズニープラス公式サイト
ディズニープラスには、ここでしか観られないオリジナル作品があります。
そして、これがめちゃくちゃ面白い!
ディズニー・ピクサーオリジナル作品
- ボー・ピープはどこに?
- わんわん物語(実写)
- オラフの生まれた日
- ハイスクールミュージカル ザ・ミュージカル
- ドリーとサンゴ礁の世界
お子さんがいる家庭には、「アナと雪の女王」や「トイ・ストーリー」の続編が人気です。
マーベル・スターウォーズオリジナル作品
- ワンダヴィジョン
- マーベル・スタジオ 知られざる秘密
- ザ・ファルコン・アンド・ザ・ウィンターソルジャー(配信予定)
- ロキ(配信予定)
- マンダロリアン
マーベルシリーズやスターウォーズシリーズが好きな方には、こちらがおすすめ。
というか、「ワンダヴィジョン」や「ザ・ファルコン・アンド・ザ・ウィンターソルジャー」のように、これからマーベル作品を追いかけるなら
Disney+(ディズニープラス)は必須です。
これには賛否ありますが、映画館の半額以下の値段で、これらの作品をすべて観られるなら全然アリだと思います。
GEM Standardの調査によると「そこでしか見られない作品の充実度=オリジナル作品」の上昇率がNetflixよりも急激に上昇しています!
ディズニープラスのオリジナル作品は、ディズニー・マーベル・スターウォーズファンからも評価高いので、これからもどんどん製作されます。
\オリジナル作品が面白すぎる/>ディズニープラスに無料登録する
メリット③:子供が喜ぶアニメーションが豊富


ディズニープラス公式サイト
ディズニープラスには、子供が喜ぶ作品がたくさんあります。
- アナと雪の女王
- 塔の上のラプンツェル
- ちいさなプリンセス ソフィア
- くまのプーさん
- プリンセスと魔法のキス
- 蒸気船ウィリー
王道のディズニー映画はもちろん、ディズニーチャンネルの人気番組や、「蒸気船ウィリー」のようなクラシックなディズニー作品までなんでも揃います。
ディズニープラスを流しておけば、子供がおとなしくしているので、タブレットにダウンロードして外出すると楽できちゃいますよ!
メリット④:対応デバイスが多いのでどこでも楽しめる


対応デバイスが多いのでどこでも楽しめる
ディズニープラスは、いろいろなデバイスで観ることができるので、いつでもどこでも楽しめるのが嬉しいポイント。
僕は、タブレットに映画をダウンロードしておいて、通勤時間にアベンジャーズを観返したりしています。
対応デバイスは以下の通り。
<スマートフォン/タブレット>
■Android ™ 5以上、iOS 11以上<PC>
■Windows7以上(対応ブラウザ:Edge、Firefox、Google Chrome)
■macOS X以上(対応ブラウザ:Google Chrome、Firefox、Safari)
※最新版のブラウザでのご利用を推奨します<スマートテレビ>
■Android TV搭載のスマートテレビ
※SONY BRAVIA、SHARP AQUOSのみ動作確認済となります<セットトップボックス>
■Amazon FireTV、Amazon FireTV Stick(Fire OS5以上)※Fire TV Stickの第1世代は非対応です
■Apple TV(tvOS11以上)
■ドコモテレビターミナル (ビルド番号 M380-601.1.93.107 以上)
■Chromecast™(ご利用になるには上記のスマートフォン/タブレット機器も同時に必要です。)
メリット⑤:ダウンロードできるので外出先で観られる
ディズニープラスは、作品をダウンロードして持ち運べます。
スマホでストリーミングで再生することもできますが、通信量の使い過ぎで通信制限になるのはイヤですよね。
そんなときは家のWi-Fi環境で観たい作品をダウンロードしておけばOK。
電車でもどこでも、オフラインで好きなだけ映画が楽しめちゃいます。
僕は毎日の通勤時間に、タブレットで映画を観てます!
\通勤時間で映画が観られる!/>ディズニープラスに無料登録する
メリット⑥:英語字幕に対応しているので映画学習できる
ディズニープラスは、英語字幕に対応しています。
そんな必要か?と思うかもしれませんが、英語の勉強をするには最高なんです。
僕も「アナと雪の女王」を英語音声+英語字幕で観て勉強しています。
英語字幕に対応している動画配信サービスって、実は少ないんですよね。
映画で楽しく英語の勉強したい人は、僕が実践しているディズニープラスを使った英語学習についての記事をご覧ください。
関連記事 【実体験】英語字幕を使ったディズニープラスでの勉強方法!英語学習に最適!
メリット⑦:最大4台目で同時視聴可能


最大4台目で同時視聴可能
ディズニープラスは、最大4台まで同時に視聴できます。
例えば、お父さんはテレビで「マンダロリアン」、お母さんはパソコンで「ソウルフルワールド」、お兄ちゃんはスマホで「アベンジャーズ」、妹はタブレットで「アナと雪の女王」を同時に視聴できちゃうんです。
家族で共有できるのに、もちろん値段は1アカウント分の770円です。
うまく利用すれば一人200円以下で利用できますよ!
同時視聴について詳しくはこちらの記事で解説しています。
関連記事 【何台まで?】ディズニープラスの同時視聴数は意外に多い!注意点も解説
メリット⑧:会員特典が充実している


会員特典が充実している
ディズニープラスに登録すると、ディズニーDXを利用できるようになります。
ディズニーDXはというのは登録者の専用アプリで、ディズニーの最新情報や壁紙、スタンプなどの特典をゲットできるんです。
「365アート」に設定しておくと、毎日素敵なディズニーの壁紙を楽しむことができますよ。
あとはディズニーホテルの優待特典なんかもあります。
僕はあまり利用していないんですが、ディズニー好きの友人がめちゃくちゃ喜んでいました。
メリット⑨:料金は770円(税込)で安い
これだけ作品が充実していて、料金は月額770円(税込)です。
他の動画配信サービスと比べるとこんな感じ。
サービス名 | 月額(税込) |
Disney+ (ディズニープラス) | 770円 |
U-NEXT | 2,189円 |
Amazonプライムビデオ |
500円 |
Hulu | 1,026円 |
Netflix | 990~1,980円 |
月額平均1,000円くらいなので、Disney+(ディズニープラス)はかなり安いですね。
Amazonプライムビデオは500円ですが、有料コンテンツも多いので「あ~これも有料か。」ってことがよくあります。
ディズニープラスで配信されているディズニー関連作品を観たいなら、月額770円(税込)のディズニープラスで見るのが一番お得です。
メリット⑩:31日間無料試せる
ディズニープラスにはは、31日間の無料でおためし期間があります。
もちろん有料会員と同じサービスが受けられるので、まずは31日間じっくり試してみましょう!
気に入らなければ解約すれば1円もかかりませんのでご安心を。
百聞は一見に如かず。
まずは体験してみましょう!
\31日間無料で見放題/Disney+の無料体験はこちら»
メリットだらけ!Disney+(ディズニープラス)の登録方法
ディズニ―プラスの登録方法を簡単に説明します。
ディズニープラスの登録方法
- Disney+公式ページ
にアクセス - dアカウントを作成 or ログイン
- ディズニーアカウントを作成
- 完了
ディズニープラス公式ページにある「はじめてなら初月無料でお試し」をクリックし、手順に従って登録していけばOKです。
ちょっとややこしいのが、2つのアカウントが必要ということ。
- ディズニープラスを運営するドコモ
- ディズニープラスを提供するディズニー
それぞれにアカウントを作る必要があります。
あなたがdアカウントを持っているかどうかで手順が変わるので、登録方法が不安な方は下記の記事を読みながら進めてください。
参考記事 【失敗したくない人向け】Disney+(ディズニープラス)の登録・入会方法を超簡単に解説


まとめ:Disney+(ディズニープラス)はデメリットよりもメリットが多い!
Disney+(ディズニープラス)のデメリット
Disney+(ディズニープラス)のメリット
ディズニープラスにはデメリットもありますが、画質や音質にすごくこだわる方以外は特に大きな問題はありません。
それよりも、名作もオリジナル作品も超充実しているし、ダウンロードや英語字幕や同時視聴といった機能も十分。
新作の公開頻度も高いので、常に観たい作品がある状態です。
僕はディズニーやマーベル、スターウォーズが好きなので、迷わず登録しています。
もしも悩むようなら、まずは31日間無料で使い心地をためしてみてくださいね!
\31日間無料で見放題/ディズニープラス無料体験はこちら»
関連記事 【失敗しない】Disney+(ディズニープラス)の登録・入会方法を超簡単に解説